[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part82 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
91: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/12(水) 10:53:22.20 ID:WpGOIYcm 今は情報教育義務化されたからあと20年くらいしたら改善されるかもしれないししないかもしれないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/91
139: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/03(月) 15:57:09.20 ID:cZqqn2mw >>138 ロケットエンジン凄いよな 造形も含めて驚いたわ 車のエンジンも作らせてみてもらいたい ピストンでもロータリーでもない、メンテ不能な使い捨てエンジンになるんだろうかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/139
144: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/03(月) 21:12:23.20 ID:ojMLYwWW Copilotの方がバカだと言う意見も多数見受けられますが、 そもそもサイトで解説されているコードの多くがループでCellsを指定するコードで、配列を解説するサイトは少ない方だと思いますし、初心者は配列を理解できるとも思いません。 なのでこれはこれで非常に賢く、正解だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/144
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/14(月) 20:34:23.20 ID:sDIA/6mJ 事務職を廃止するような会社があるのか? 妄想か? おだいじに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/294
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 08:21:38.20 ID:tfTEwuEp Excel VBAはずっと残り続けるだろうけどそれはそれとして、Pythonが入っているPCならxlwings等で書く/書き換えるようにした方がいろいろ楽になるんだろうなという気はするかな。やっていることは実質PythonでExcel VBAのオブジェクトを操作しているだけなので、Excel VBAの知識はムダにならないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/303
308: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/15(火) 21:04:11.20 ID:7Nt+1HIX >>307 Microsoftは知的障害者の集まりなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/308
349: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/19(土) 02:31:50.20 ID:Az00DO6L ただの知ったかの馬鹿だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/349
412: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/23(水) 09:24:11.20 ID:yoO2Q6CW VBAで描くとどうせ属人化するんだからVBAじゃなくてPythonの方が描きやすい罠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/412
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/27(日) 17:39:11.20 ID:PEcsUA/t >>489-490 VBAは属人性の問題を指摘されることが多いというのをどうしても否定したいんだね。「VBAに強い拘りを持つ人って、やっぱりそういうレベルなんだな」という印象は強まるばかりだけど。 会社側がきちんと管理できる体制なら属人化の問題は生じないというのは最初から書いているでしょ。だからこそ、VBAの属人化リスクが広く認識されるようになった今では、多くの会社が、VBAを全面的に禁止するなり、個人の裁量の範囲内でのみ許可したりという形で対応しているんだよ。 会社の多くはVBAの属人化リスクを認識して既にその対応をとっているわけで、属人化リスクが高いということ自体を否定したがる君のような議論ははっきり言って周回遅れなんだよ。 君は、「個人技術を全体に普及・波及する努力」というのを唯一のあるべき管理体制として捉えているみたいだけど、残念ながら多くの会社は、素人の書いたVBAコードに対して管理コストを投下するほどの価値を認めていない。だから、「使うな」とか「使ってもいいけど個人で責任のとれる範囲内で」という方針にしているわけ。 ついでにいえば、属人化という言葉には、会社が社員に責任を押し付けるというニュアンスも特にない。VBA はExcel内で書いて実行できるので、質の低いコードがいつの間にか業務に使われているという好ましくない事態が生じる可能性が他の言語と比べて顕著に高い。それで痛い目を見た会社が少なからずあったのでリスクとして認識されるようになったに過ぎない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/493
677: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 10:17:32.20 ID:BnclY/n2 マジレスすると ボタンのタイトルを E&xcel とかにすると Ctrl+x でボタンを押せるのが Accellerator じゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/677
719: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/18(日) 11:59:28.20 ID:Mk3OrkwO AIにお伺いして、より沢山の案や方法の回答を得たい時はどの様にご質問していますでしょうか? 私は具体的に〜をするにはどの様な方法がありますか? と聞いていますが、質問があまりにも具体的すぎるのか、限定的すぎるのか、聞かれた事に対してしか答えてくれません(質問に対して抽象化して幅広く回答したら今度はAIは嘘をつくと言われると思いますが。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/719
805: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/23(金) 22:09:05.20 ID:4KSUIwLz ぬるぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/805
820: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/25(日) 12:18:28.20 ID:IvH5YvLQ dictionaryやFileSystemObjectのfunction関数を使っているけど、dictionaryに登録する処理や取得したファイル名やファイルパスに対する操作は事なる こう言う場合、どうすれば個別の条件にも対応できるfunction関数が作れますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/820
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/27(火) 22:13:59.20 ID:JUnNHiQe >>851 ActiveWindow.ActivePane.Pages(2).Rectangles(1).Range = "文字列" & ActiveWindow.ActivePane.Pages(2).Rectangles(1).Range http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/855
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 09:07:39.20 ID:FSpPjL7A お利口さんに成ろうとしてアタマでっかちに成り過ぎ 大工だっていろんなレベルもあるし色んな層が大工してる その場しのぎのやっつけ大工も居れば、客の要望を叶えるために青写真から描ける熟練大工もいる 新人大工なら木の特性とか部材同士の相性とかもよく理解しないまま最新部材使って威張ってみたり ガルバリウムには使ってはいけない釘平気で使って1〜2年後にはその部分からサビを拡げる原因作って顰蹙買うし それでも世の中は回ってる 改善なんか数年で変化してくものだ、という前提を踏まえてれば、それに見合うコストで運用出来てれば御の字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/926
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 10:31:37.20 ID:1teg7ITB >>925 コンサルはいわゆるExcelバケツリレーの非効率さを指摘してくるのが常道 VBAで個々人の作業が省力化されてようとフローは変わらないので、実際非合理だから仕方ない その上で現行業務の調査として関係者全員にヒアリングして介在するワークシートやマクロをつぶさに調査するのにかかる莫大な費用の見積りを提示されると、 もう経営層からはVBA職人なんて非効率な業務を助長するだけの排除すべき敵としか見えなくなるわけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/927
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/10(火) 21:05:38.20 ID:94f6xD2K forの中をDo-Loopで囲んで脱出したい時はExit Doする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s