プログラマって馬鹿が多いよね (572レス)
プログラマって馬鹿が多いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:08:06.16 ID:sEjXY6o4 整数の全体ℤは加法に関して群をなす 一方、ℤは最大公約数が定義できる、素因数分解の一意性が成り立つなどの性質もあるが、それは群の性質ではない それと同じこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/151
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/15(水) 06:41:17.16 ID:yy1Ic0Ih >>487 サーバー系なら速いほどいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/488
528: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/10(月) 08:13:30.16 ID:VIM0R9LC 馬鹿っていうか勘違いが多い。 例えばだけど、殆どの人って仕事でシステム作ってる。 その為のプログラミングな訳で手段なんだよね。 にも関わらずエンジニア寄りの考え方をするからズレるんよ。 言語を作るとかフレームワークやOSSライブラリを作るというならエンジニア寄りの考えを持たないとダメ。 つまり目的を見失ってるというか勘違いが多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/528
533: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/10(月) 15:25:32.16 ID:moltpewQ 考えは個人の能力やシステムの特徴によってベストな設計をするのが理想 設計とコーディングが同一人物ならそのままのものができる 複数人でやるならインターフェースを決めて任せるしかないんじゃね AIだろうが新人だろうが正常に動くかどうかが重要だと思う、しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/533
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 12:51:36.16 ID:OZxcAZJs 板違いってこともわからない知恵遅れがドヤ顔で書き込んでる滑稽さ まずその場所のルールくらい理解できる知能持てよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/542
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s