文字コード総合スレ part15 (413レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

200: 01/20(月)22:15 ID:fw0guZsp(1/5)調 AAS
>>198
普通に結合で新しくOsStringを作ってる例がありますやん
https://doc.rust-lang.org/std/ffi/struct.OsString.html#capacity-of-osstring
202
(1): 01/20(月)22:26 ID:fw0guZsp(2/5)調 AAS
何度も書いてるじゃないですか
サロゲートの片方だけなWTF-8同士を結合するとサロゲートペアが揃ってしまって本来あるべき形の別表現となるでしょ
その状態で比較等をすると狂いが生じる話
205
(1): 01/20(月)23:00 ID:fw0guZsp(3/5)調 AAS
>>204
そうそうそれそれ。ようやく話が通じそうな人が来てくれた
で、現実には?と
209
(3): 01/20(月)23:27 ID:fw0guZsp(4/5)調 AAS
>>206
OSがファイル名として扱えるバイナリ列を作れないのはむしろそちらのほうが問題になるので
失敗させるのはナシでは

>>206-207
で、今ソースを追いかけていてpushに関しては
https://stdrs.dev/nightly/x86_64-pc-windows-gnu/src/std/sys_common/wtf8.rs.html#337-359
>>204の処理がなされてるのを確認しました
つまりpushに関しては俺の杞憂でした(もちろん他の処理は別)
210: 01/20(月)23:35 ID:fw0guZsp(5/5)調 AAS
>>208
他言語のStringBuilder等ならそうだけど
OsStringには直接の比較関数等もあるので結合時点以外に選択肢は無いと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s