文字コード総合スレ part15 (413レス)
文字コード総合スレ part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/06(金) 14:57:12.37 ID:PqgirqmV MacOS/iOS だと OS 的にファイル名はNFD強制なのでその2つ区別できないのが普通だな Macユーザーは「半角カナはファイル名には使えない」という言い方してることが多いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/121
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/11(土) 17:17:54.37 ID:IZON3iKr システムをUTF-8に設定した上で、 CP932なアプリについて、個別のマニフェストの"activeCodePage"を"CP932"することで使えるようにならないんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/164
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 21:19:51.37 ID:1pwkweKb 規格があるのにそれを使わない分野なんて沢山ありそうだが 実際のところ金を出せて声がでかければ規格なんていくらでも通せるんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/281
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 12:26:25.37 ID:xIFE1Go+ >>386 相変わらず分かってねえな > コピペが化けるのと同じ問題が起きる だからいいんだぞ 両方ともPDF内から生成された物だからこそ、確実に一致する > PDFについて無知過ぎ PDF博士なお前はマウントポイントなこの点にこだわるようだが、 既に言った通り、本質的にはPDFではなくunicodeの問題だ 実際、unicodeなhtmlでも「見た目同じだけど検索に引っかからない」ケースが普通にあるだろ コピペに関しては、文字コードを保存してないのが問題で、既に仕様は追加済み、さっさと対応しろだが、 検索に関しては、元々unicodeは検索がまともに出来ない仕様で、それがPDFにも輸出されただけ 例えば、316で3つの「長」が同じグリフIDに紐づけされるのは、 当然その文書のそのフォントでは3つの「長」が同じグリフを使うからであり、見た目が同じだから 同じ文書をhtmlで表示させたら、当然画面上の見た目は同じ「長」になるが、 文字コードが3つのどれかは見た目では分からない だから「手打ちで」「長」と打ち込んでも、当たらない時がある これ、PDF全く関係ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/387
404: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 22:38:19.37 ID:B+SwrOCa >>403 文盲って言われても 317 は俺が言ってる通りの意味で、お前の解釈が間違ってるんだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/404
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s