Flutterやろうよ!!! 5 (487レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
222: (ワッチョイ cfd6-fYEb) 2024/06/27(木)17:31 ID:eevC6u6j0(1/4)調 AAS
flutterの状態管理ライブラリと呼ばれるものって、別に状態を管理する手段を提供してないのでは?
ただ、setState()を直接呼ばないための手段しか提供してなくないか?
225: (ワッチョイ cfd6-fYEb) 2024/06/27(木)20:07 ID:eevC6u6j0(2/4)調 AAS
>>223
Kotlin触ったことないから解釈違いがあるかもしれんけど。
見た感じ、やってることはflutterの状態管理ライブラリと変わらないという印象やな。
226: (ワッチョイ cfd6-fYEb) 2024/06/27(木)20:15 ID:eevC6u6j0(3/4)調 AAS
状態管理ライブラリっていう名前から、100とか200あるたくさんある状態の管理を、ミクロではなくマクロな部分で手助けしてくれるものかと思ってたけど。
実際のところ、公式が提供しているapiの薄いラッパーか、observerを提供するのか、ミクロの部分で使うライブラリみたいだね。
状態管理ライブラリとかいう大層な名前で呼ばれるのはおかしいと思うけど。
結局、MVVMだったり、のデザインパターンで、複雑な状態をなんとか管理しようっていうのが現状か。
228: (ワッチョイ cfd6-fYEb) 2024/06/27(木)20:51 ID:eevC6u6j0(4/4)調 AAS
>>227
たしかにStatefulWidget使うにはclassを2つも定義しなあかんとか、あれは冗長やわな。
パフォーマンスの面であのようにするしかないのかも知らんけどどうなんやろね。

>>「〜の状態管理ライブラリを使ったらアプリの動作パフォーマンスがよくなった!」
ライブラリのうたい文句でよく聞くけど、そもそもラップしてるのに本当に動作よくなるのか?wって思うけど、まあ、なんか今更やけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s