Flutterやろうよ!!! 5 (487レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11
(1): (スップ Sd2a-s5QI) 2024/05/08(水)21:34:30.86 ID:fxcm2T73d(2/2)調 AAS
>>10
maybeMapで済みそうだけど利用側に初期値を埋め込みたく無い?
それならプロバイダでどうにかする事になりそう
ソースがStreamなら初期値をStreamに入れておく方が楽かな
36
(1): (ワッチョイ 035b-pt97) 2024/06/14(金)13:26:10.86 ID:e4FJE3Bq0(1/2)調 AAS
>>32
バグが内包されがち

他人事かw
自分で書くならバグの無いコード書くだけ。
チーム内にバグを入れ込む人がいる可能性が、みたいな話ならまだわかるが、根本的に開発者の質を確保すべきなわけで、ライブラリで解決しようという発想が筋悪い。
というかバグを書く時点でロジックの理解が足りてないわけで、その人は多分riverpodを効率的に使いこなせない可能性が高い。

サンプルコードコピペして動きました、みたいなレベルなら難しくないけど、実際いろいろやろうとすると、いろいろ厄介ごとが出てくるのも実際使ってる人ならわかるはず。
メリットしかない、なんてうまい話あり得ない。

自分だけで済むなら使わなければいいだけだが、結局前任者が採用してる場合、消耗するか、関連箇所全部別のパッケージで書き直すかしかない。
116
(1): (スフッ Sd1f-pt97) 2024/06/15(土)20:58:47.86 ID:K7sK1090d(3/4)調 AAS
>>それを検知して何か任意の処理を実行させるような仕組みは言語としては用意されていません。

言語として用意されてないものを、その言語で書かれたパッケージはどうやって実現してるんだろうねw
240
(1): (ワッチョイ 8a2f-Z+rA) 2024/07/01(月)20:11:46.86 ID:FBKe5StF0(1)調 AAS
> 開発メンバー全員同じ方針で書かせないとならんし

メンバーが同じ方針で開発するのはでも基本でしょ
Resultを使うチーム方針も一部にすぎないよ
レビューで確認事項を増やしたくないなら使い忘れの検知を自動化してもいい

キャッチ漏れのようなミスを防ぐ手段を棄却するかResultで確実にハンドリングするかだよ
どっちがいいか考えるのだ
小さな労力気にするのに、労力避けてミスったときの労力を気にしない人がいるのがこの界隈の変なところ
そもそもResult使うのはそんな労力かからん

AsyncValueも例外の欠点に向き合って編み出された(つかウェブからパクった)手法だけど
Riverpodの癖のある挙動(キャッシュの機構とか)にガチガチに結合してる失敗作なんだよな
使ってるうちに変な動作に悩んで混乱するメンバー出てくるからおススメしない
347: (ワッチョイ 5f01-ImPj) 2024/11/23(土)00:30:31.86 ID:Yjr4WM4n0(2/2)調 AAS
てかこのウェブページのレイアウトでFlutterを使う意味がわからない>>345
HTMLとCSSで同じことを簡単にできる
あえてFlutterでやるなら手抜きせずにちゃんとシングルページアプリケーション作れや、と思った
377: (ワッチョイ b101-fJir) 01/08(水)22:40:01.86 ID:fUjqxzXA0(1)調 AAS
くそくだらないことで同調を求めてくんな
474: (ワッチョイ 37eb-GkAp) 07/07(月)22:28:33.86 ID:30jQtYDh0(1)調 AAS
FlutterをKotlinでやらせて
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s