[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
275(1): 2023/12/14(木)09:05 ID:3Jt9wkWi(1)調 AAS
>>274
詳しくありがとうございます
疑問だった同名ユーザーフォームの件はまずは解決です
後半の「スコープ内でCellsという名前を定義・・」の部分を練習問題と思って、
Book2選択状態でもBook1でCells(1,1).Value=1を実行してBook1側セルが操作されるコードを考えてみます
ご説明頂きながらこちらの理解が足らない状態です,もし、そーじゃねーよ、ということなら恐縮ですがご指摘頂ければ幸いです
328: 2024/01/04(木)23:18 ID:44UH0tDv(1)調 AAS
>>275
たいぶ亀だけど、最初に言った通り参照設定やApplication.Runを使用します。
まずBook2で選択状態のセルを取得するメソッド(関数)やプロパティを標準モジュールで作成して、
Book1のモジュール内で宣言したCellsに上記の方法で呼び出したその戻り値を割り当てます。
ただし、そもそも他のブックを見ているときに選択状態というのを認識してくれるのか検証してないです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s