[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
343: 338 [sage] 2024/01/10(水) 16:34:51.12 ID:sAzyr022 >>338です。 >>341さんありがとうございます。 >>342さんご指摘の通りVBAでの実装方法を探しています。 いまのところ Application.Union("Add_ >>341さんありがとうございます。 >>342さんご指摘の通りVBAでの実装方法を探しています。 いまのところ Application.Union("Additional_Address", Selection).Select を繰り返して複数のセルを同時に選択するところまではできています。 一方で、例えばA1,A2,A3,B3,C3,D3の順にAdditional_Addressを指定すると 選択範囲がA1〜A3の縦3連とB3〜D3の横3連に分割されて選択されるため、 xlEdgeLeft等の処理が縦3連と横3連それぞれで実行されてしまう状況です。 こうなるのを ┌┐ ││ │├──┐ └┴──┘ こうしたい ┌┐ ││ │└──┐ └───┘ セルごとに隣接判定をして罫線を描く/描かないの処理を するしかないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/343
344: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/10(水) 16:39:20.24 ID:xiFTPfWu >>343 そう、それしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/344
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s