[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971
(1): 2024/04/17(水)10:06 ID:moW2UzKN(1/6)調 AAS
>>970
その日本語説明力ならムリ
974: 2024/04/17(水)15:30 ID:moW2UzKN(2/6)調 AAS
>>973
課のテーマならまず課長が組めるようにならないとお話しにならない
もし課長が元々組めるなら、お前ができるからって押し付けんなって反発はされるだろうが、努力して組めるようになったんだから反発するのは「改善の努力したくない」と宣言するようなもん
やらないやつを追い込め。今や小学生からやることだからバカ扱いで構わない
978: 2024/04/17(水)20:38 ID:moW2UzKN(3/6)調 AAS
>>977
ありゃ、難しかったですか…
閃かなかったならパワークエリーが便利に使えるところが無いからかもしれない
使えるとこないならもちろん覚えなくていい(しかしこれから使えるとこあるかもなので何ができるかは記憶に残しておこう)

例えばexcelシートのデータをAccessのリンクテーブルで使おうとすると、一行目が項目名でないといけない
だけど、個人的にシートにまとめたデータとか、上の方に表題や解説を書いてたり、表は3列目以降にあったりする
それらのムダな情報を除去して、必要な表データを取り出せるのよ。元のシートはそのままに

純粋な表データになったらAccessDBのリンクテーブルとして使える
(リンクテーブルとは、普通はDB内に作成するテーブルと似たものをexcelのシートの表データで代替するもの。シートの値を変えるとAccessからもその値が見える。DB内に読み込んでしまうと、最新を常に読み込まなくてはならなくなる=不便)
続く
979
(2): 2024/04/17(水)21:00 ID:moW2UzKN(4/6)調 AAS
>>977
DBは例えば商品テーブルと売上テーブルがあったとして、それらから共通の商品コードを紐づけにして、関連データを得る感じ

これらはそもそもDBとはどういうときに便利に使えるかをまず知らないといけない
自分の仕事(分析)に使えそうかをそこで判断してからです

まずは1つのテーブル(データ)から始めることもある
例えばシートのフィルターを使うと思うが、各項目間の条件はandでしかできない
値がxxで始まるという条件は2つしか書けない
などの制限がある(だよね…)
Accessのリンクテーブルにするとクエリー(SQL)で自在に条件指定できる
これに当てはまれば、これだけでもAccessにする価値ある
(入り口は簡単なことでいい。使えそうなネタが無いのに勉強もする気起きないだろうし)
私が新しいことを勉強するときはまず必要な(便利になる)ネタを探す。見つかったら勉強始めること多い
980
(1): 2024/04/17(水)21:09 ID:moW2UzKN(5/6)調 AAS
>>979
前にも書いたけど、パワークエリとAccessのクエリは別物です
自動車と言っても、エンジン車、HV、EVとか動力機構が別物みたいなもん

共通なとこは、元のデータをゴニョゴニョ加工して別の形で取り出す仕組み、な感じ
981: 2024/04/17(水)21:29 ID:moW2UzKN(6/6)調 AAS
>>979
AccessのVBAはexcelと似たような立ち位置
シンプルなことならVBA使わなくてもできる
しかし規模が大きくなったり便利に使おうとしたら必要になる
もちろん覚えることはAccess固有のことのみで可。しかし、多分使えるようになるのは簡単ではない

excelのブック、シート、セル、シェイプ等がどう関連してるかというオブジェクト関連図があればほとんどの操作は簡単?なように、Accessも関連図探してくれば想像の範疇に置けるとも言える
VBEでF2で出るオブジェクトエクスプローラ(だっけ)をよく活用してるなら、効率よくVBA書けるとも思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s