[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
770: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 10:30:29.11 ID:jF+jXdAH どうしてそこまでundoが欲しいか分からない 無駄で雑な入力ばかりしてるってことなのか? せっかちでチャカポコ操作したり勇み足でクリックしちまったりの、おっちょこちょいさんなのか? undoをマクロで書いておけばいいんじゃないのか? 生涯でundoがどうしても欲しい!と成ったことが無いのでさっぱり理解できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/770
773: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 13:12:50.24 ID:jF+jXdAH マクロ実行させてドジ踏んだら責任を負わされる環境なのか おかわいそうに 実行して元に戻せなくした本人はお咎めなしなのか イージーな職場だ 元に戻す程度の作業に、なんでそんなにビクビクしてなきゃいけないんだ そもそも元データは保全確保しとくもんだろ その元データを引っ張ってきてあれやこれやするもの いや、単におれの想像の遥か先の業務をしてるのかも知らんけど 因みに事務系データ以外? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/773
777: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 21:57:32.03 ID:jF+jXdAH ん?おれのこと? イベントドリブンの話から、マクロ走らせるとundo効かないと成って、要るのか?な流れと思ってるが 関数だってひとつのイベントドリブン セルの値が変化したというトリガーで結果を反映させてる で、話は逸れそうだけど、ひとかたまりのデータをあれこれ加工してる最中にはundoもあるかも知らん それはひとりで作業しているケース 自己責任でデータを思うがまま処理してたっていい それが例え一人だろうと他の作業者が同じ作業をする可能性があるなら、制作側はオペミスにも対応 できる作りにしとかなきゃいけない 初級と中級のボーダーはそんなとこにもあると思う オペマニュアル作っとくからそれに従え ならそれでもいいかも知らんけど マクロは定型業務を簡略化するための一つの手段 操作を自動化 作業の入り口と出口が一方通行で 定められた単純作業というならマクロ走らせない手は無い 途中の試行錯誤は無いのだから そこにundoの出る幕なんかある訳無いだろ あるとしたら入り口に戻るだけ 容易に入り口に戻れるようなシステムにしとけ フールプルーフ対策してないシステム組むな https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060206/228659/ とか http://excel-mania.com/vba/event.html とか、他にもいっぱい出て来るけど、ちょっとした 処理でも、せっかくのイベントドリブンのメリットを享受しない手はないだろ まぁ、そんな意味合いだったが、どうなんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/777
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s