[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
950: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/16(火) 00:32:05.10 ID:dcxj+bdJ >>947 そもそも本処理が非同期というか、別スレッド、別プロセスとかになってないと… そのメッセージ出せるか?出てるのか? それと、クリックしてはいけないのなら、そもそもクリックできないようにしておくのがbetterなUI (仕様は詳しくわからんけど) ボタンenableをFalseとかにしておく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/950
952: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/16(火) 07:14:17.55 ID:dcxj+bdJ >>951 その「あとn秒まってネ」を出っ放しにしといても本処理は止まらず動いてるのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/952
956: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/16(火) 10:01:14.05 ID:dcxj+bdJ 面倒でなく、本処理が止まらないのを優先なら 図形(オートシェイプ)自身、またはその横に「h:n:sくらいまで実行中」のように書いて、クリック時の処理は実行中フラグONなら直ちにexit sub (クリックに無反応。書いてあるのだから無反応で構わない) 本処理終了で↑のメッセージ消去とフラグOFF メッセージ書くとこ無ければ、メッセージ出すだけのuserFormを作成して表示 これで表示するだけなら本処理は止まらない(このForm表示で少しつまずくかも) クリック時の処理は実行中フラグで……は、最初のと同じ 本処理終了でForm消去とフラグOFF いまパッと思いついたのはこんな感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/956
957: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/16(火) 10:08:55.20 ID:dcxj+bdJ >>956 図形クリックしてから「ダメだよ」って示すのではなく、「今クリックしてもムダよ」ってユーザーに予め示しておくのがBetter 本処理が例えばもし30秒で終わったら、直ちにクリックできるようにもなってないといけない 90秒かかってしまったら、それまでクリックで本処理に突入してもいけないだろう(多分) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/957
960: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/16(火) 12:53:30.01 ID:dcxj+bdJ おそらく本処理にdoeveがあるからクリック反応するんだろう 本処理止まるから終了は判定可能 時間を予め決め打ちはマズイ ステータスバーに進捗出すのも手 しかし10万ループずっと更新するのもムダ この場合は1000ループに一回更新とかにする 多数の個別処理がある場合は、ステップにバラつきでるけど個々に進捗出すしかない xx処理中…(33/123) とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s