[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
264(1): 2023/12/13(水)10:20 ID:ZzGWLSGP(1/2)調 AAS
>>258
開いてるファイルからVBAを使って他のファイルのユーザーフォームを操作したい
みたいな要望に読めるけど、こういうことかな?
https://www.chishikinosoukonoseiri.com/entry/2019/06/02/excelvba-designer-another-book-userform-operation
この人も苦労したみたいだけど、結果が正しいのか正統派の記述方式なのかもよくわからん
Designer なんて今まで食べたこと無いし
しかもバージョンが若干古い? IE絡みのオブジェクトっぽいし、IE亡き今、通用するのか
どうかも不明 ま、サイトは今年の春に更新されてるから使えなくなったなら泣き言も
書かれていそうだがそれは無いからだいじょぶか?
行き詰ってるなら試してみる価値はありそう
271(2): 2023/12/13(水)14:05 ID:ZzGWLSGP(2/2)調 AAS
>>266
じゃあ、みんな大好きオフィスTANAKAさんのこれで
http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips103.htm
変数に入れとけば他のファイルには影響出ないんじゃないかな、と
>Book2をセル選択状態にして、Book1でUserForm1.ShowとやるとBook1側のユーザー
フォームが開く
これは、Book1で・・の時点で選択状態が移行しちゃってるんじゃないのか?
あと、このページの中ほどで説明してるけど
https://www.kurumico.com/excel-vba-userform-show-2/4065/
>・実は、事前にメモリにロードされていないまま Showメソッドで UserForm を
>表示する場合、自動的にメモリにロードされているんです。
ここがミソか
いくつもファイルを開いて作業することが多いケースなら、Show では無く Load を使えと
最後にちゃんとUnLoadするのも忘れずに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s