[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454
(1): 443 2024/01/29(月)06:14 ID:AKFLgh7s(1/4)調 AAS
ん、いろんな人による
いろんなアドバイス、ありがとう

i = 3840 * 3 * y + 3 * x
でオーバーフローエラーになったら
今度は、
i = 3840 * 3 * y + 3 * x + 32768 - 32768
って、修正してみようかな❓
ゼッタイ、上手くいくハズだよね❓
でも、面倒だし、次回も3は3#にしゃおうかな
by 姑息な対応するデバッグプログラマでした
455
(1): 454 自作自演ぢゃありません。∵自己レビュー 2024/01/29(月)08:04 ID:AKFLgh7s(2/4)調 AAS
>>0454 1h40min前の自分に返信してあげる。
いま、1h40min前の自分の通り実験したけど、
❌ i = 3840 * 3 * y + 3 * x + 32768 - 32768
オバーフローエラーになっちゃたよん。
ちなみに、#とか定数にヤケクソでつけてもいいけどさ
やっぱり、&の方がヨイ
🙆 i = 3840& * 3& * y + 3& * x って感じでバッチリだ
でも、
❌ i = 1& - 1& + 3840 * 3 * y + 3 * x
の様な気もする。∵イロイロやってみた感触

というか、#とか&を定数の後にくっつけるのってヤヴァイ
様な気もするが、とにかく、珍しく、EXCELがバッチリ動いた\(^o^)/
456: 455 2024/01/29(月)08:12 ID:AKFLgh7s(3/4)調 AAS
>>455 5min前の自分に返信してあげる
その数式ないの定数 3とか3840とかの全て、全て、全部に
Clng(3)とかClng(3840)に置き換えなさい。

神からお告げなのだ。ていうか、今実験してみた結果ぢゃ
でも、&とか#の方が短くて見易い
458: 2024/01/29(月)10:01 ID:AKFLgh7s(4/4)調 AAS
VBAには、on error goto という、
エラーが発生しても、エラー発生の行でエラー発生せず
処理を続行させちゃう ウレピィー機能が存在がするようぢゃ、

i = 3*なんちゃらかんちゃら数式 ……🐌
BDATA(i) = 128
というコードで🐌の行でオバーフローエラーに
なってももしかするとErrをトラップ💃
BDATA(i) = 128 を実行させれるコードも可能ぢゃ
モチロン、配列BDATAの内容はメチャクチャだが
気にしなければ、これでヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧

だって、エラー発生しちゃったらやだろ😎

いや、それより、ドンドン64ビットのエクセルに
移行して、ドンドンバグを潰そう。
テーブルが壊れてバグ発生させても、キニシナイ
ていうか、その方が、バグ対策のノウハウが
バッチリになって株価急上昇の予感がしてきました。
東証プライムどんどん📈しろっう。
てか、そうだ今日は、平日だっけ?
株価をチェックしなければいけないので、では
また今度だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s