[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 00:12:27.62 ID:LjHwUv3C 俺はPC6001だったな。おもちゃ屋でバイオリズムのデモをしてた。 うんちくだが今のキーボード配列はタイプライターと同じで、タイプライターは英語に最適化されているからローマ字打ちは実はとても非効率。 つまり日本語が打ちやすい配列がある。 そのひとつが親指シフト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/17
51: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/25(日) 23:22:23.62 ID:3UTQvlaV 関塾=せきじゅくと読んでいた人が実際にいた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/51
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 14:17:01.62 ID:oy8ZXs8v 先ず、どんな図(グラフ)をイメージするか 揃ったデータをどう表現すればより理解しやすくなるか 総務省統計局のアドバイスを見てみよう ※ いくつもコピペしたけど、←これがやっぱいちばん参考に成りそう https://www.stat.go.jp/naruhodo/9_graph/kihon.html 最下段の表を参考に◎と成ってるグラフが適切のようだと知れる 驚いたことに、某大学が提供しているグラフの種類・作成の注意点 は、こんなの大学でやることか?と呆れさせられる https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2015/kiso/kadai/4a/graph.html https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2011/shori/03/temp-rain/answer.html http://photo-m.tp.chiba-u.jp/~yjo/tips/graph_howto.html 某企業に至っては、文字だらけ サンプル事例の類すら見当たらない https://www.dsk-cloud.com/blog/types-of-graphs-and-how-to-use 最下段で Google の クラウド型BIプラットフォーム「Looker」というのを紹介している点だけはすばらしい https://support.google.com/looker-studio/answer/6283323?hl=ja https://youtu.be/ZBoFvaWr-Dk 二分弱の紹介動画(英語) プレゼン屋さん向けの (くそダサイ こんなこといちいちご説明しなきゃダメなほど知性が低下してンのか?) https://ppt.design4u.jp/basics-of-charts-and-graphs/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/74
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金) 20:52:12.62 ID:I2GCDCjm まあ進歩についていけないからこんなとこに来てんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/106
185: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/01(水) 03:27:01.62 ID:Q2iQ3kej バージョンすらまともに書けない馬鹿に何を期待するのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/185
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/08(水) 17:47:52.62 ID:TYSKNLfT 初歩的な質問ですみません 例えばですがセルA2の型が標準だったとして、標準だった場合は色を付けたいです どうやってセルが標準かどうか判断すれば良いか教えて頂けませんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/186
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/26(日) 20:04:28.62 ID:bZOTy+QC VBEで-キーを押すとExcelが落ちる 何で? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/194
401: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/18(木) 14:58:45.62 ID:DZf6Ha1U 曜日毎のコース表シートが4つあり : それ、火曜日水曜日って続かないってことだよね? 28シートあるのか?の問いに応じずに同じことを繰り返すってことは、そういうことだろ? つまり、曜日毎は関係無くて、4コース用に4シートがあるだけ 面倒だけどそれぞれの店舗シートに入力したら、その4シートに反映される ということだろ? その100店舗前後のシートを探すのが面倒だから入力用に新たに1シート設けて、そこに入力したら 店舗のシートに反映されて、尚且つコース用シートにもまとめられる と? そおゆうのが欲しいと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/401
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/26(月) 08:00:06.62 ID:Z5muLS1u >>598 他の人は兎も角、嫌いな奴に知恵を付ける真似をしたくないからな 煽ったって具体的には教えてやらねーよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/599
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/31(日) 09:24:30.62 ID:ziMF/Hjt 少しく興味もをって軽くググってみたけど、日本国内だけの問題じゃあ無さそう アメリカでも六〜七割のBANKがいまだにCOBOLだと 民間企業ならまだしも政府機関でも使ってて あろうことか予算削減の筆頭に祭り上げられてて、コロナの失業給付の時には想定外の申告件数でパンクしたとか レガシー過ぎるのも厄介 しかし、銀行内にメインフレーム用に専門のシステム開発部門を作るものだろうか? 専門部署があるとしたら、一年365日毎日COBOLつこてられるんだから、そこまで戸惑うものだろうか? 大抵は外注でなんとかとかかんとかとかの大手IT企業に丸投げではないのだろうか? そういった専門部門がグローバル変数ごときを把握しきれていないのは大問題では無いだろうか? よしんば膨大なグローバル変数だとして、それをExcelで? いやいやいや、データベースに入れとけよ、と 大手IT企業の名折れだろ、と 月次のアプデで思わぬ動作したらどうすんねん、と COBOL専用の開発支援とかもあるだろうに(ものっそ古いけど) https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/cobol/product/function/function_dev02.html ソース解析だってお手の物だろうに(古いけど対象も古いからちょうどいいかも知らん) https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/cobol/product/function/function_dev01.html どこの銀行の与太話真に受けてるか知らんけど、事実だとしたらとんでもないんだけどな 万が一にも、委託された側が個人的にそんな使い方してたとしても、大問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/803
947: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/15(月) 22:33:58.62 ID:PE3M1YJ/ 重複起動させないコードを作成してみた。自己流です。 これで、上手くはいってるようですが、 皆様はどのようにコーディングしてますでしょうか? Private TTT As String Sub 四角形角度付き1_Click() Dim dt As Long '''重複起動チェック If TTT = "" Then '初回での起動時(つまりTTT = "") では、重複起動チェックしない。 Else dt = Abs(DateDiff("s", Time, TTT)) If dt < 60 Then ''''重複起動チェック 60秒内の起動は断固阻止!!! MsgBox "60sec以内に重複起動∴重複した処理中断!あと" & CStr(60 - dt) & "秒 待ってネ" Exit Sub End If End If TTT = Time '''本処理 〜ファイル書込みがある少々重い処理 60秒位かかる〜 End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/947
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/16(火) 10:39:37.62 ID:EKfTUad9 俺の塩(カップ焼きそば)を美味しく作るための時間が60秒なんだから仕方ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s