[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 00:22:16.38 ID:LjHwUv3C >>11 HIMEM.SYSとか使ってフリーエリアの確保に一喜一憂してたな。 今は湯水のごとくだ。 IOデータの拡張ボード(Cバス)が2Mで2万くらいした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/18
346: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/10(水) 18:06:26.38 ID:54SkLlBn A1:D3選択で範囲の外枠を描画 B1:D2選択で範囲の左端・下端に枠線を引き 範囲の上端・右端の枠線を消す の二段構えなら可能 描きたい枠線が上記だけじゃ無いだろうしL字だけとも限らないだろうけど創意工夫で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/346
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/13(土) 16:41:42.38 ID:PnyKt9oE >>362 なるほど‥ 新規ブックを開いて、pdf化したいシートを順々にコピーしていき、最後に一回だけpdf化するということですね デメリットとしてはpdfが一つにまとまってしまいますが、運用に支障はないのかもしれません ありがとうございます 関係者に聞いてみて、それでも問題ないならその方向で行こうと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/363
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 21:10:11.38 ID:tuLNWDY3 バカが混同してるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/436
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/13(火) 18:34:38.38 ID:l+mukg6e 200ぐらいは必要だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/509
540: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/20(火) 14:41:09.38 ID:gHDpofJ4 >>539 早速ありがとうございます そのようにしたいのですが、現状のこのコードをどう改良したら良いのか教えていただけませんか? =IF($C11="","",VLOOKUP($C11,'共通マスタ'!$A$2:$F$49,3,FALSE)) A1にトヨタまたはホンダを選択→まずは当該マスタから検索、ヒットしなければ共通マスタから検索 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/540
768: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/27(水) 20:09:43.38 ID:KYgAboy+ マクロ走るとアンドウ消えるからイベント駆動は意外と嫌われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/768
826: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/02(火) 10:06:57.38 ID:L3Aj5dow NECはマイクロソフト製のBASICを採用してたから、ローカルルールがVBAに似てるんだよな $記号で文字列型を指定できたり、複数のNextがカンマ区切りで1行に書けたり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/826
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/11(木) 10:20:37.38 ID:fkhdd0Af 和式生活送ってたらちゃぶ台くらい普通だろ? と思ったら脚たためないとちゃぶ台とは呼べないのか うち掘りごたつだから座卓と呼ぶらしい 勉強になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/911
935: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/13(土) 13:39:44.38 ID:ux9YIXWN >>934 作ってる人も作れる人もいるでしょ ポイントは色々あるけど、仕様をまとめてくれる人が必要 難しすぎる構成にしないで、別の人でもメンテできる範囲にしとかないといけない これがなかなか難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/935
981: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/17(水) 21:29:48.38 ID:moW2UzKN >>979 AccessのVBAはexcelと似たような立ち位置 シンプルなことならVBA使わなくてもできる しかし規模が大きくなったり便利に使おうとしたら必要になる もちろん覚えることはAccess固有のことのみで可。しかし、多分使えるようになるのは簡単ではない excelのブック、シート、セル、シェイプ等がどう関連してるかというオブジェクト関連図があればほとんどの操作は簡単?なように、Accessも関連図探してくれば想像の範疇に置けるとも言える VBEでF2で出るオブジェクトエクスプローラ(だっけ)をよく活用してるなら、効率よくVBA書けるとも思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s