[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/04(火) 19:49:21.24 ID:3nvsh004 >>90 VBAに博士号はいないんじゃよ 別の博士号持ってるが白衣も着てないし 〇〇博士と呼ばれても違和感しか感じないな~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/91
150: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/01(金) 16:26:50.24 ID:u1EfhygX >>147 静的にはできるのにね? フォーム内に用意した1個のフレーム内に動的に配置しようとするだけでエラー吐くので、後段で以下でご指摘いただいた点はとりあえず無関係のようです 今回は外側をマルチページで代用したけど、モヤっとする… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/150
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/13(水) 10:20:57.24 ID:ZzGWLSGP >>258 開いてるファイルからVBAを使って他のファイルのユーザーフォームを操作したい みたいな要望に読めるけど、こういうことかな? https://www.chishikinosoukonoseiri.com/entry/2019/06/02/excelvba-designer-another-book-userform-operation この人も苦労したみたいだけど、結果が正しいのか正統派の記述方式なのかもよくわからん Designer なんて今まで食べたこと無いし しかもバージョンが若干古い? IE絡みのオブジェクトっぽいし、IE亡き今、通用するのか どうかも不明 ま、サイトは今年の春に更新されてるから使えなくなったなら泣き言も 書かれていそうだがそれは無いからだいじょぶか? 行き詰ってるなら試してみる価値はありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/264
344: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/10(水) 16:39:20.24 ID:xiFTPfWu >>343 そう、それしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/344
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/18(木) 10:41:22.24 ID:i5FxeiUS >>391 現状を正しく理解できないからなんとも言えないけど、関数かvbaかって質問なら、関数でできるなら関数、できないならvbaってしか答えられないと思う 関数って言っても組み合わせ次第では色々出来るから、vbaでしかできないと思っていても、工夫したら関数でできましたって事なんか腐る程あるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/394
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/21(日) 23:16:41.24 ID:HjVkmv/J 64bitの方が高速なんでしょ。わ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/415
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/24(水) 09:04:52.24 ID:aGyCqA0L >>418 データイーストw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/421
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/25(日) 14:20:39.24 ID:eWjjCPG2 同じ道具でも、使う人によって結果は変わるんだぜ 同じ包丁を使っても、シェフと主婦の作る料理は全然違うだろ? あ、ここ笑うところね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/588
773: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 13:12:50.24 ID:jF+jXdAH マクロ実行させてドジ踏んだら責任を負わされる環境なのか おかわいそうに 実行して元に戻せなくした本人はお咎めなしなのか イージーな職場だ 元に戻す程度の作業に、なんでそんなにビクビクしてなきゃいけないんだ そもそも元データは保全確保しとくもんだろ その元データを引っ張ってきてあれやこれやするもの いや、単におれの想像の遥か先の業務をしてるのかも知らんけど 因みに事務系データ以外? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/773
827: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/02(火) 11:10:33.24 ID:1Tppnc53 いまだにそれを使う場面って、どんなとこ? そして、それを稼働させる環境って、最新のマシン上でも動作すンの?ロートル機器を労わりながら? ほんとに趣味とかで極プライベートなことで動かしてるってだけなら聞きたくも無いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/827
927: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/12(金) 03:26:43.24 ID:y77LiiGJ ❌買わない ⭕買えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/927
944: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/13(土) 20:10:13.24 ID:ux9YIXWN >>937 >値は少しずつ蓄積されてくだけ >一部アクセス使ってるのも上司がエクセルに統一すると言うてる 蓄積されているデータ扱うならDBにしとくのが普通と思っていい excelでDBもどきのロジック組んでも、やらなくていい労力使ってるだけ メンテ性も落ちる 今のアクセスのツール?がDBに相応しい処理ならエクセルにするのは愚の骨頂 ムダに移行後ツールを新規に作って、さらにDBの使い勝手、発展性を全部捨てる行為 まあそうは言ってもリーマンはしょうがないのもわかる >おーこれすげーじゃんやるじゃん >レベルのシステムをVBAで作りたい スゲーのはまずメンテが難しくなると思ったほうがいい スゲー=メンテが難しくなっても知らん なら止めない(それっぽいこと書いてましたね) スゲーのを作るんじゃなく、適材適所でエクセルもパワークエリもアクセスもそれぞれ相応しい場面で効率的に使えるジェネラリスト(大げさ)を目指す方がよっぽどマトモ(あるべき姿)です これらを駆使したシステムこそ真のスゲーシステム (IT関連社員からの理想論でした。無理せずできることやりましょw) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s