[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36
(1): 2023/06/23(金)10:11:17.14 ID:Mw8GfxK3(1)調 AAS
関数は計算式に組み込める
戻り値は一つだけ
マクロ実行は関数使えない
83
(1): 2023/07/04(火)01:28:05.14 ID:JbgiBG9I(1)調 AAS
>>81
一瞬でできるのは一部の人だけだな
最先端にいる人は最先端を走ればいいし、200件しかない求人の仕事をやる人もいる
旧世代から最先端まで幅広く存在する中で何を選ぶのかで道が分かれる
なんちゃらAIが最先端で仕事無くなるとか思ってるのかな
111: 2023/07/08(土)11:37:09.14 ID:tNUCvJPF(1)調 AAS
無能がマウント取りに来て
逆に叩きのめされる典型的な例
151: 2023/09/01(金)16:55:57.14 ID:c6Z/nkux(3/3)調 AAS
ン? 静的にはできるんだ 
じゃあ、フレーム内にコントロールを配置する時に、ちょっと順番を間違えるとフレームとの
リンクが切れて、見た目はフレーム内だけど別物として配置されてしまうように成るとかと
似た状況なんじゃ?
動的に配置するモジュール内で、その過程をなぞらないと入れ子フレームとして設置できない
とかが思い付いたが、果たして

或いは、静的に配置しておいてvisibleをon/offで切り替えるとか
何にしろ利用者の現場でトラブらないような、安定した方法が望まれる(シンプルイズベスチャ)
187
(1): 2023/11/08(水)18:14:40.14 ID:TYSKNLfT(2/2)調 AAS
186です
自己解決しました
250: 2023/12/07(木)01:27:12.14 ID:J0zHJsHa(1)調 AAS
>>249
ちゃんとインデントついてるぞ
456: 455 2024/01/29(月)08:12:40.14 ID:AKFLgh7s(3/4)調 AAS
>>455 5min前の自分に返信してあげる
その数式ないの定数 3とか3840とかの全て、全て、全部に
Clng(3)とかClng(3840)に置き換えなさい。

神からお告げなのだ。ていうか、今実験してみた結果ぢゃ
でも、&とか#の方が短くて見易い
462
(1): 2024/02/06(火)21:11:58.14 ID:tk+LFJYg(1)調 AAS
以下のコードで構文エラーになる、ならない区別がつかなくて質問します。

クラスモジュール
Function 背景色(ByVal range1 As Range, ByVal range2 As Range)
Dim lng_color As Long
lng_color = range2.Interior.Color
range1.Interior.Color = lng_color
End Function

標準モジュール
Sub test()
Dim rng1 As Range
Dim rng2 As Range
Dim mc As New Class1
Set rng1 = Range("C3") 'C3の色を
Set rng2 = Range("A3") 'A3に適用する
Dim str As String

str = mc.背景色(rng1, rng2)

End Sub

これで、str=の部分をなくすと構文エラーになってしまうのはなぜでしょうか?
529: 2024/02/19(月)08:48:43.14 ID:1uSUYqxO(1)調 AAS
>>524
コード触る前に枝番違いで保存するようにしてる
小変更なら下一桁、大きく変更したら上の桁をという感じ
673: 2024/03/14(木)11:11:00.14 ID:zw2hJyBA(1)調 AAS
>>672
コードをエクスポートしてそれをGitで管理してるみたいだね
VBEと直接の連携はできない様子
698
(1): 2024/03/19(火)10:31:54.14 ID:FWSQOt5I(1)調 AAS
複数選択はリストボックスじゃなくてチェックボックス使うだろ普通は
作る手間よりは使いやすさで選ぶべき
できるのとやっていいのは違う
779: 2024/03/28(木)22:01:53.14 ID:mETnXiFV(1)調 AAS
>>777
ダメだこりゃ
837: 2024/04/02(火)17:15:40.14 ID:806IrIyp(2/3)調 AAS
>>836
回答ありがとうございます。

実行しましたがまだ空のブックが残ってしまいます。
838: 2024/04/02(火)17:27:56.14 ID:XCvGZOnJ(1)調 AAS
強制セーブは?
ThisWorkbook.Save
863: 2024/04/05(金)07:42:42.14 ID:U79NvrAz(1)調 AAS
わざわざ糞つまらん事を連投して面白いとか思ったのかな
868: 2024/04/06(土)10:16:11.14 ID:j8vb8wRE(1)調 AAS
12万個、件、レコード、人とか
921: 2024/04/11(木)23:23:12.14 ID:o+Fq77cZ(5/6)調 AAS
関東でも内陸だと座卓は冬はコタツになる。

まともな座卓もない家に育ったのかな?
965
(1): 2024/04/16(火)23:38:12.14 ID:XUh8iLQC(1)調 AAS
OutlookVBAでメールの添付ファイルをスレッドごとで別々のフォルダに格納したいのですが、良い方法はありますでしょうか。
現状“RE:”を無視する形で同一件名をフォルダに落とす形で考えたのですが、色々と無理がありそうです‥
980
(1): 2024/04/17(水)21:09:59.14 ID:moW2UzKN(5/6)調 AAS
>>979
前にも書いたけど、パワークエリとAccessのクエリは別物です
自動車と言っても、エンジン車、HV、EVとか動力機構が別物みたいなもん

共通なとこは、元のデータをゴニョゴニョ加工して別の形で取り出す仕組み、な感じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s