【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (777レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
24: 2022/10/08(土)17:33:40.37 ID:zk6uj/6h(1/2)調 AAS
C:\test>"C:\test\app.exe"
というコマンドを間違えて実行したらapp.exeが0バイトに書き変わったのですがなぜでしょうか
29: 2022/10/08(土)21:15:53.37 ID:4RiXxOsU(1)調 AAS
>>27
日本語でOK
347: 2023/06/30(金)09:08:51.37 ID:pv7EwXK7(1/2)調 AAS
「追加されたファイル」ってなあに?
余所にあった古いファイルをコピーしたら
更新日時は古いままだけど
352: 2023/07/01(土)00:26:35.37 ID:xI+Y6sFQ(1)調 AAS
>>349
後だし情報
376: 2023/07/06(木)10:18:12.37 ID:X7484ET/(5/10)調 AAS
そんなのバッチの中で対応するより、自動バッチ実行する時刻を 0時にしなければいい。
そもそも、同じシステム上の同じバッチの同じ行で、date を取得した後 time を取得したら
日付が変わっていましたなんて、レア中のレア。
チャンスは1日に1回しかないし、発生させようと思ってやってみても絶対に無理だろ。
逆に、万一発生したらお祝いのメッセージを表示させたいぐらいだわ。
set date0=!date!
set time0=!time!
if not !date0!==!date! if !time0:~,2! equ 0 (
set date0=!date!
echo すばらしい!奇跡的なタイミング!おめでとう!
echo 0123456789a | choice /C a > nul
)
echo !date0! !time0:~,5! >> %update%
465: 2023/10/30(月)02:13:56.37 ID:dhg2pdyL(2/4)調 AAS
delimsの区切り記号指定は、
for /F "tokens=1-3 delims=;" %i in ("%PATH%") do echo %i,%j,%k
とか1行の中で複数項目に分ける場合に使う
区切り記号でループさせることは不可能
488: 2024/01/18(木)20:05:52.37 ID:lPYOY/79(1)調 AAS
>シンプルに
シンプルかーよっしゃ!
>指定のフォルダ内へ存在する、特定のフォルダとファイルを
へはどっちに掛かるの?
>バッチで一括削除する
バッチスレやしな
>場合、
うん…
>そう記述すれば良いでしょうか
そうやな、
まずChatGPTにその質問内容が人間に判る文章になってるか添削してもらいな
631: 2024/11/14(木)15:48:05.37 ID:X91uzdxk(1)調 AAS
>>584 見ろ
674: 02/26(水)03:14:30.37 ID:dl6vXEdA(1)調 AAS
echo on
746: 06/16(月)21:23:14.37 ID:FL2oCcdJ(3/6)調 AAS
>>730 にもちょっとあれ表記で書いたけど
cmd.ехеがバッチを起動するときにクオートされてない & までしかバッチに渡さないんだよ
だから%1は&の前までしか入らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s