【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (777レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

40
(1): 2022/10/30(日)20:28:18.19 ID:WT6dub7d(1)調 AAS
explorerで操作すると書き込めるからコマンドありそうな気がする
56: 2022/11/03(木)16:10:12.19 ID:7S7IyYLz(2/5)調 AAS
>>52
だから for (*) do ren ~ はお勧めしない
同じファイルに複数回処理する可能性がある
ren を move にして別のフォルダに送れ
!文字がある時は for の内部で遅延展開設定、解除しろ
74
(1): 2022/11/25(金)20:54:30.19 ID:YIxTypne(1)調 AAS
そんなたいしたことじゃなくてね
画面に合わせた出力がしたくて行数を知りたかっただけ

mode con は WindowsTerminal ではいいけど conhost ではうまくない
PowerShellで得られる [console]::WinndowHeight が欲しいのに
[console]::BufferHeight が返ってきてしまう
それなら %esc%7%esc%[999;999H%esc%[6n%esc%8 みたいなエスケープシーケンスで
カーソル位置を使って調べようかと思って

で質問した後で気づいたけど
代替画面バッファーに切り替えて mode con すればいいのな
まあ PowerShell 一発で取れるなら楽だしもういいかなって
でも他の方法があるなら知りたい
249
(1): 2023/04/21(金)08:48:46.19 ID:TBBX4m6H(1/2)調 AAS
>>246
ようわからんなこれ。
標準出力の向き先が3番に切り替わってる。
4番もリダイレクトすると標準エラー出力も切り替わりっぱなしになる。

バグ利用?だけどこれ利用するとデフォルトでログ出力できるな。
echo onだとプロンプトまで記録できる。

●【バッチ】**************************
@type nul 1>nul 2>nul 3>"%~f0.log" 4>&3
echo 処理開始
ver
cd aaa
echo 処理終了
@exit /b
●【画面】****************************
処理終了
続行するには何かキーを押してください . . .
●【ログ】****************************
C:\>echo 処理開始
処理開始

C:\>ver
Microsoft Windows [Version 10.0.19044.2846]

C:\>cd aaa
指定されたパスが見つかりません。

C:\>echo 処理終了
処理終了
284: 2023/05/09(火)12:54:13.19 ID:0Hn95uhF(1)調 AAS
ケアレスミスやね
自分もよくある
381: 2023/07/06(木)19:55:42.19 ID:T1YQhEvz(2/4)調 AAS
すまん。書き直した。

@echo off & chcp 65001 & set "b=end"
for /f "delims="eol^= %%i in ('dir /a-d-s-h /b /o-d') do (
if "%%i"=="%b%" (goto x) else echo hoge.exe "%%i")
:x
copy nul "%b%" & chcp 932

これ、バッチ処理中に追加ファイルあると不味いな
407: 2023/07/24(月)14:53:52.19 ID:NSMDQXn9(1)調 AAS
もぉえぇよデブコン
457
(1): 2023/10/11(水)13:00:48.19 ID:yI6tEEU8(1)調 AAS
textファイル1に
a
b
c
d
が入ってて
textファイル2に
1
2
3
4
が入ってて

連結して
a1
b2
c3
d4
にしたいけど
dosコマンドだけでは無理?
489
(1): 2024/01/18(木)21:24:27.19 ID:fl7npJfZ(1)調 AAS
消したいファイルやフォルダを列挙するのが一番シンプル
フォルダ内を全部消したいのなら rmdir /s /q
ただし指定したフォルダも消えるので再度作る必要はある
573: 2024/10/12(土)18:14:50.19 ID:Iy6RGAFA(2/2)調 AAS
リネームは昔からあるハックだけどな
頭悪そう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s