★★Java質問・相談スレッド184★★ (371レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

40
(1): (ワッチョイ 1f5f-dbST) 2022/08/25(木)10:41 ID:C0Bmt3UL0(1)調 AAS
真剣に悩んでいます
floatのもっと簡単な使い方を教えて下さい

float baka=5.963; とするとエラーが出ます
float baka=5.963f; とfをつければエラーは消えますが、いちいちつけるのが面倒です

例えば大量に数値を打ち込むときにfをつけてたら大変でしかたありません
何とかfをつけない方法はないでしょうか?
doubleを使えというのはなしでお願いします

もう3日もやり方を模索して見つからずほとんど寝ていません
切実です
43: (JP 0H8f-XvCx) 2022/08/25(木)15:33 ID:bJn+zm7RH(1)調 AAS
>>40
どうしても嫌だという場合は例えばファイルに文字列で入れておいて初期化時にファイルから読んで変換するとか、
文字列の配列でプログラム中に埋め込んでおいて初期化する時にまとめて float の配列に変換するとか、
そんな風にするしかないんじゃないかなあ?

入力が大変というぐらい沢山あるのであればやっぱファイルに入れておくのが良いのでは?
後で変更する時にプログラム修正しなくて済むよ。設定ファイルのようなもの。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.884s*