「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
311
(1): 2020/09/26(土)23:17 ID:gRR2jm5z(13/16)調 AAS
>>309
>作るのは簡単やろ
>だってUWSCで画面のボタンをポチって押すだけやろ
それは考えが甘すぎだわwwwwwwwwww
それだと操作しかしてないやん

UI周りの自動テストを実装する場合
・テストシナリオ(どういう操作をするのか)
・テストの判定基準
 (想定通りの画面に遷移しているのか、表示されるメッセージが正しいか、データ登録が絡むならその結果も正しいのかなど)
・テスト結果の判別方法
 (これはテストシナリオによって変わってくる、登録データをそのまま引っ張り出すならDB接続して想定値との乖離が無いかチェックする
 ものによっては画面キャプチャで画像差分を見るってやり方もあるけど個人的には好きじゃない)

最低でもこの辺を意識して作らんといかんから、
そんな画面ポチポチ終わりーでいかんぞ…・…
特にUIの自動化は変更に弱い認識だから、本当に最後の最後で実装しないと地獄を見るし
315
(1): 2020/09/26(土)23:29 ID:EyP34oM1(6/7)調 AAS
>>311
総合や結合の結果の判別なんか
ログの最後の出力がCompleteだったぐらいでええやろ
機材がクソってるのにログにCompleteって出てるならそれってテストScriptのせいじゃなくてそもそもログ出力腐ってるやろ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s