「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
328(2): 2020/09/27(日)00:33 ID:gReWMIlS(1/6)調 AAS
>>322
適当に有名処のフレームワークのGithub覗いて来たけどさ
がっつりユニットテストコード書いてるけどね、仕事として
それとも今でも一線で活躍してるフレームワークをまた10年前のシステム〜とかで良い訳でもするん?
あ、オープンソースだから参考にならないっていうかもしれないな!
Djangoフレームワーク(python)
https://github.com/django/django/tree/master/tests
コード例
https://github.com/django/django/blob/master/tests/admin_scripts/tests.py
Springフレームワーク(java)
https://github.com/spring-projects/spring-framework/tree/163b97f1ff44b4239f1e66ea5228c68b4bef729b/spring-test/src/test/java/org/springframework/test
コード例
https://github.com/spring-projects/spring-framework/blob/163b97f1ff44b4239f1e66ea5228c68b4bef729b/spring-test/src/test/java/org/springframework/test/context/TestExecutionListenersTests.java
334: 2020/09/27(日)00:55 ID:gReWMIlS(2/6)調 AAS
>>329
>ロクなテストしてないな、やっぱ単体テスト無駄だわ、そのテストなくても問題ない
「この単体テストは無駄、不要」っていう判断を下すには以下を知って無きゃいけない
・テスト対象のコード仕様
・テストコードの内容
先に言っておくが、無駄なテストコードっていうのはもちろん存在するぜ
テストカバレッジを水増しするようなコードとかな
あんたは3分足らずで言語仕様も異なる二つのフレームワークのソースを見て
コードの仕様とテストコードを理解して文句を付けてるわけだ
いやー、すごいすごい、単体テスト不要派なのにめちゃくちゃ詳しいんですねー
あ、ちなみにだけどさ『2020年』のWeb調査で
次に学ぶべきWebフレームワークの人気ランキングで
Djangoは3位、Springは7位につけてるぐらい人気があるフレームワークなんで
https://info.hackerrank.com/rs/487-WAY-049/images/HackerRank-2020-Developer-Skills-Report.pdf
335: 2020/09/27(日)01:03 ID:gReWMIlS(3/6)調 AAS
あ、1位のReact、2位のAngularもテストコードは実装してるぞ
(自分がJavaScript使ってないからあんまりこの辺のコードは読まない)
React
https://github.com/facebook/react/tree/9025949d840c89619bed9bf06f5c14c25c141c5a/scripts/jest
Angular
https://github.com/angular/angular.js/tree/master/test
しかしまさか有名なオープンソースすら否定すると思わんかったわ
一体何を根拠にその自信が持てるのか分からん
336: 2020/09/27(日)01:14 ID:gReWMIlS(4/6)調 AAS
あと中々面白いのがこれだな
https://github.com/JetBrains/intellij-community
やまほどテストコードが転がってるから読み込むだけでもいい勉強になる
テストフォルダが細かく切られてるから読み解くのがちょっと大変だが
https://github.com/JetBrains/intellij-community/blob/master/python/testSrc/com/jetbrains/python/PyBlockEvaluatorTest.java
個人的にはDjangoのテストフォルダの構成が一番読みやすかった
337: 2020/09/27(日)01:22 ID:gReWMIlS(5/6)調 AAS
PythonのテストフレームワークでPyTestっていうのがあるんだけど
サンプルコードが少ないっていう問題があるんだが
その時はPyTestのgithubを見ると良い
https://github.com/pytest-dev/pytest/tree/master/testing
なんとPytestはPytestでテストしてるから、これを読み込むのが一番良かった
何より分かりやすい
353: 2020/09/27(日)17:13 ID:gReWMIlS(6/6)調 AAS
UIの自動テストはスクショもログ+スクショ自動生成までやってくれるから
本当にエクセルに張り付ける作業は不要なんだよな
スクショ張り付け作業をこれやらされる新人はマジで悲惨
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s