「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
339: 2020/09/27(日)04:47 ID:cmce3quc(1/7)調 AAS
結局オープンソースとか有名プロジェクトは
単体テストを行うのは最低限の常識レベルになってるんだな
340: 2020/09/27(日)04:48 ID:cmce3quc(2/7)調 AAS
あ、もちろん単体テストを自動テストするって話ね
手動だったら単体テストやってるなんてこと外部からわからないから当然かw
341: 2020/09/27(日)04:52 ID:cmce3quc(3/7)調 AAS
手動テストの問題はコストがかかること
人海戦術でやるという発想でコスト意識がないのだろう
だいたいこういう所は客が金を出してる。つまり自分の懐は傷まないw
コストがかかる手動テストのプロジェクトでのコスト削減の発想はテストが必要なることをやらないこと
ソースコードを修正するとテストが必要になる。つまり極力ソースコードを修正しない。
こういうところは未だにIEじゃないと対応してませんとかやってる。
作って検証ができないからユーザビリティも悪い
343(1): 2020/09/27(日)11:53 ID:cmce3quc(4/7)調 AAS
>>342
「ちゃんとテストしたのか?」
・自動化
「はい、ここにテストした内容が書いてあります。これを実行しました。
テストに通ったことはテストの実行結果から判断できます。
もう一回やってみろって?コマンドを実行するだけですのですぐ終わります。」
・非自動化
「はい、ここにテストした証拠のスクショがあります。手順通りに実行してOKっぽかったからチェックを入れました。
テストに通ったかどうか?手順通りにやりましたよ!スクショがあるんだから信じてください。
もう一回やってみろって?全部ですか!?何時間、いえ何日かかると思ってるんですか!」
345(1): 2020/09/27(日)12:17 ID:cmce3quc(5/7)調 AAS
>>344
あなたがもう一回実行すればいい
あなたもすぐにテストを実行したというエビデンスを作ることができる
347: 2020/09/27(日)12:24 ID:cmce3quc(6/7)調 AAS
>>346
実行した姿をビデオカメラに写しておけばいいだけでは?
このテスト、私が実行しましたってwww
それ以外に何が欲しいんですかねぇ
351(1): 2020/09/27(日)13:02 ID:cmce3quc(7/7)調 AAS
>>349
テスト自動化のほうが安くなります。
手動で作業したらその分時間がかかります。
スクショとったらその分時間がかかります。
しかもそのとったスクショ、あなた全部検収するんですか?
みたいにいえばOK
金と手間がかかる問題を客に押し付ければ意見は通る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s