「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
230: 2020/09/26(土)13:40 ID:IgGP+BQU(1/30)調 AAS
コーダーの安心感のためにどれだけの人件費がかかってると思ってるんだ
経営者目線で仕事しろ
231
(1): 2020/09/26(土)13:42 ID:IgGP+BQU(2/30)調 AAS
自己満で仕事するな、テストはテストのスペシャリストにやらせろ
組織の足を引っ張ってることを自覚しろ、単体テストをいますぐやめなさい
237: 2020/09/26(土)17:31 ID:IgGP+BQU(3/30)調 AAS
>>236
経営者目線で単体テストてwwwww
wwwwアホすぎわろすwwwww
wwwwwwwwwwwwwひぃーひぃー腹が痛いーwwwwww
238: 2020/09/26(土)17:34 ID:IgGP+BQU(4/30)調 AAS
単体テスト頑張れば頑張るほど品質は下がるというのが現代のものづくりの常識なわけだが
10年前の本読んで仕事してる人とは仕事したくないなあwwwwwwwwwwwwww
240
(1): 2020/09/26(土)17:37 ID:IgGP+BQU(5/30)調 AAS
自動化しなくても良い、総合テストに時間をかけたほうが製品の品質は高まる
テスラのロケットもそうやって飛んだんだよ

自動化という手法にこだわってコーダーの自己満で単体テストやってるのは
所詮ホリエモンロケット止まり
241: 2020/09/26(土)17:39 ID:IgGP+BQU(6/30)調 AAS
大事なのはユーザビリティでありプロダクト
細かい部品のチェックを頑張ってもどうにもならんぞ
243
(2): 2020/09/26(土)17:42 ID:IgGP+BQU(7/30)調 AAS
単体テスト頑張って会社の売上が上がった人は単体テストのコンサルタントやってるIT業界のマナー講師くらいだろ
やってることが自作自演なんだよ

日本の仕事の生産性が低いのも細かいところで頑張って全体の品質から目を背けているからだ
開発者が力を注ぐべきはプロダクトでありユーザの満足度だ

わーい単体テスト自動化できたーとこれで安心だーなんていってるのはレベルが低すぎるんだよ
高卒ならそれで良いかも知れないが大卒はそんなことやっちゃダメ
244: 2020/09/26(土)17:44 ID:IgGP+BQU(8/30)調 AAS
大局を見よ、戦略を練れ、竹槍にこだわって戦争に勝とうとするな
246: 2020/09/26(土)17:51 ID:IgGP+BQU(9/30)調 AAS
リファクタリング、単体テストを頑張る人間は一生クリエイティブな仕事できない
ユーザはネジの品質なんて気にしない、プロダクトが使いやすいかどうかが全て
ユーザ目線に立って生産性の高いアジャイルな仕事を成功させるためには自己満足を捨てて
顧客満足を選ばなければいけない
247: 2020/09/26(土)17:53 ID:IgGP+BQU(10/30)調 AAS
単体テストの自動化を目的に仕事してる人がいる、IT業界のマナー講師だ
嘘をバラマキ生産性を下げる原因だ、出会ったら心から軽蔑してあげよう
249
(1): 2020/09/26(土)17:57 ID:IgGP+BQU(11/30)調 AAS
>>248
アジャイル == 単体テストと思ってそうwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwザ・ガラパゴスって感じwwwwwwwwwww
250: 2020/09/26(土)17:58 ID:IgGP+BQU(12/30)調 AAS
アジャイル == ユーザ
これが本当のアジャイル
ユーザが見るのは単体テストの結果じゃない、プロダクト
252: 2020/09/26(土)17:59 ID:IgGP+BQU(13/30)調 AAS
まともな企業で仕事してみ、総合テストを重視したほうが品質高まるねってのが常識だから
256
(1): 2020/09/26(土)18:46 ID:IgGP+BQU(14/30)調 AAS
>>253
密結合wwww疎結合wwwwいかにも10年前の本に書いてそうなことだなwwwwww
単体テストがないから設計ができないなら設計力が足りてないわ
単体テストしてる場合じゃないプロダクトと向き合えユーザと向き合え
単体テストでパソコンと向き合ってんじゃねえwwwww
259
(3): 2020/09/26(土)19:00 ID:IgGP+BQU(15/30)調 AAS
>>257
まともな会社で仕事してみ
総合テスト > 結合テスト >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 単体テスト
品質を左右する優先度はこれ
261: 2020/09/26(土)19:04 ID:IgGP+BQU(16/30)調 AAS
単体テストはコーダの自己満を超えられないのよ
もっと広い視野でプロダクト全体を見渡さないとよいプロダクトは作れない
プロダクト売るのはコーダじゃないから気にしたことないだろうけど
分析してみるとユーザの満足度に単体テストレベルの些末なことは一切関与しない
262
(1): 2020/09/26(土)19:07 ID:IgGP+BQU(17/30)調 AAS
たとえカバレッジ120%であってもユーザビリティが低ければ使われない
ユーザの満足度とコーダの満足度は違うもの
UIを洗練させ機能を洗練させユーザが本当に求めてるのは何かと
考え続けることがプロダクトの品質を高めることに繋がる
それがユーザと向き合うってこと、パソコンと向き合ってるだけじゃダメ
266
(2): 2020/09/26(土)19:11 ID:IgGP+BQU(18/30)調 AAS
目的はユーザを満足させることであり単体テストはその手段として
使われるのだけれども単体テスト頑張ってもユーザの満足度あがらんね
それはどうしてだろうプロダクトの品質があがるわけじゃないからだってのが
20年前〜10年前まで単体テストを頑張って得られた結論
いまは結合テスト、総合テストを自動化して品質を高めるのが主流
267: 2020/09/26(土)19:12 ID:IgGP+BQU(19/30)調 AAS
10年前の知識で頑張ってるお前らは俺を煽ることでどうにか今の技術を聞き出そうとしてる情けない人たち
268
(1): 2020/09/26(土)19:14 ID:IgGP+BQU(20/30)調 AAS
本を読んでPCと向き合うとことしかしてこなかったお前らの限界
ユーザと向き合うことを避けてきた根暗なコミュ障に開発の最先端は無理
277
(1): 2020/09/26(土)20:25 ID:IgGP+BQU(21/30)調 AAS
>>276
結合テストの段階でユーザも巻き込んでやるだろ
お前のとこやってないの? それアジャイルじゃないよ
ただのウォーターフォールだよ、どうりで単体テスト重視してるわけだわな
ユーザと会うことさえない下っ端仕事しかしてないんだろ
278: 2020/09/26(土)20:26 ID:IgGP+BQU(22/30)調 AAS
アジャイルとはユーザと一体化して共同でプロダクトを作り上げるものだ
279: 2020/09/26(土)20:28 ID:IgGP+BQU(23/30)調 AAS
パソコンと向き合ってれば良い仕事って気楽でいいなwwww
プロダクトの品質気にしなくていいし顧客満足も気にしなくて良いもんな
うらやましいわwwwwww
280: 2020/09/26(土)20:28 ID:IgGP+BQU(24/30)調 AAS
10年前の本実践してイキってれば良いもんなwwwwwwwほんまええなーwwwwww
283
(2): 2020/09/26(土)20:39 ID:IgGP+BQU(25/30)調 AAS
>>282
アジャイルでは次の優先度でテストをやります
総合テスト > 結合テスト >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 単体テスト

ちなみにお前がアジャイルやったことないのは明らかで
盛大に勘違いしてそうだから老婆心で教えてやるけど
アジャイルでは総合テストを結合テストよりも先にやるからな

総合的に使い物にならないものを詳細までテストするのは時間と金の無駄だから
ウォータフォールと真逆のことをやってユーザの満足度を最優先にしてプロダクトに反映する
これを全体最適化と言う
284: 2020/09/26(土)20:41 ID:IgGP+BQU(26/30)調 AAS
ガラパゴスジャパンのものづくりにはその俯瞰的な視点が抜けてるから欧米にはまだまだ追いつけない
過去の慣習からいまだに抜け出せずに10年前の本をありがたがっている人もいるくらい残念な状況
286
(2): 2020/09/26(土)20:46 ID:IgGP+BQU(27/30)調 AAS
そう、いうなればいまだに単体テストを頑張ってるプログラマはさながらハンコ議員連盟みたいなもの
時代遅れの技術にいつまでもしがみついて進歩を遅らせてるってこと
愚鈍で低能な人間は日本の未来を暗くするだけ、ノロマの罪で逮捕して冷たい牢獄で一生を過ごして欲しいくらいだわ
288
(1): 2020/09/26(土)20:50 ID:IgGP+BQU(28/30)調 AAS
>>287
それはありだろ、ログは大事だ
291
(2): 2020/09/26(土)20:52 ID:IgGP+BQU(29/30)調 AAS
>>289
結局最後に頼れるのは人間の目だからな
何のために目が付いてるか考えろ
ログを見るためだろうが
305: 2020/09/26(土)22:51 ID:IgGP+BQU(30/30)調 AAS
>>304
まともな人が居てうれしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s