「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
198(1): 2020/09/25(金)16:10:36.79 ID:buHis4lt(16/18)調 AAS
>>194
すまん、単体テストをどういう風に想像してる?
a:関数の返り値/実行結果のみを単体テストで確認する
b:実装されてる全ての変数(ローカル変数/グローバル変数)の値を全部チェックする
一般的に単体テストってaしかやらんけどもしかしてbをやろうとしてる…・…?
なんか変数が10000個っていうのを見ててふっと思ったから一応確認したい
255(1): 2020/09/26(土)18:03:31.79 ID:gRR2jm5z(4/16)調 AAS
というかユーザーは単体テストを見ない、だから単体テストは不要
っていうのは恐ろしいほどの暴論だぞ
ユーザーが必要としている領域と、開発側で必要としている領域は一致しない部分が出てくるんだから
全く理由になって無いぞ
339: 2020/09/27(日)04:47:51.79 ID:cmce3quc(1/7)調 AAS
結局オープンソースとか有名プロジェクトは
単体テストを行うのは最低限の常識レベルになってるんだな
352: 2020/09/27(日)13:25:38.79 ID:3AXdWV8W(1/3)調 AAS
>>351
ええ、そうですよ
486: 2020/10/07(水)16:07:10.79 ID:EdLJXccd(14/61)調 AAS
>>483
自分ですかね
535(1): 2020/10/07(水)19:52:52.79 ID:+yUuwD4N(20/38)調 AAS
>>532
ユニットテストを翻訳したものが単体テストです
それ以外の定義はありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s