「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600831751/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
149: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/25(金) 15:23:07.74 ID:ycF3TYue >>148 企業では普通に行われているよ 一般に漏れ出るのはだいたい10年後くらいじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600831751/149
152: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/25(金) 15:24:45.74 ID:6tDTZ4vt >>128 いや、突っ込んだ引数と理論値から有効桁数勝手に判断してテストすればいいじゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600831751/152
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/25(金) 15:26:18.74 ID:6tDTZ4vt >>130 > 変数30個ぐらいのクラス200個以上あるもんな > 一個一個有効桁数の設定なんかしてらんねーよ 有効桁数の設定の意味がわからん。 例として一つだけやってみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600831751/155
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/27(日) 00:55:35.74 ID:gReWMIlS >>329 >ロクなテストしてないな、やっぱ単体テスト無駄だわ、そのテストなくても問題ない 「この単体テストは無駄、不要」っていう判断を下すには以下を知って無きゃいけない ・テスト対象のコード仕様 ・テストコードの内容 先に言っておくが、無駄なテストコードっていうのはもちろん存在するぜ テストカバレッジを水増しするようなコードとかな あんたは3分足らずで言語仕様も異なる二つのフレームワークのソースを見て コードの仕様とテストコードを理解して文句を付けてるわけだ いやー、すごいすごい、単体テスト不要派なのにめちゃくちゃ詳しいんですねー あ、ちなみにだけどさ『2020年』のWeb調査で 次に学ぶべきWebフレームワークの人気ランキングで Djangoは3位、Springは7位につけてるぐらい人気があるフレームワークなんで https://info.hackerrank.com/rs/487-WAY-049/images/HackerRank-2020-Developer-Skills-Report.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600831751/334
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/07(水) 14:23:06.74 ID:RbIdfjjl あ、これ大企業の話な。 大企業の話を妄想で持ち出す馬鹿がいるから警告しとくわ。 あと、権威主義に陥るのやめろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600831751/477
692: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/25(火) 07:14:27.74 ID:oh1CnL8E おまえらテストいちいち自動化してんの? マジでえらいな おれ時間勿体無いしそんな時間あったらネットしたりしてたいから 手動でぱぱっと終わらして 仕様変更来ても関係なさそうな部分だったらテストしないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600831751/692
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.063s*