「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8(3): 2020/09/23(水)18:10:37.43 ID:9Qi89m1Q(1/14)調 AAS
>>6
1+2+3+4+5+6 の結果が 21 になってることを確かめるのがテストだろ
なんでテストで変数使うんだよw
114: 2020/09/25(金)14:30:27.43 ID:6tDTZ4vt(10/21)調 AAS
>>112
質問に答えられなかったという結末で良いね
182(1): 2020/09/25(金)15:49:56.43 ID:ME9URhdt(16/24)調 AAS
>>181
いや、スタンスはそれ
201: 2020/09/25(金)16:12:36.43 ID:cdg8K9Zm(7/8)調 AAS
>>190
> まあ、あってんじゃね?
> ってわかるじゃん
なるほど、ならいいんじゃね
俺には関係ないだろうしw
389(1): 2020/09/28(月)20:48:11.43 ID:l/9oGi4t(6/9)調 AAS
>>387
> 個人への信用に依存したシステムはミスがあれば個人を責めることになるのですぐブラック化する
だから自動テストでコードにするんですよね。他の人がテスト内容をレビューできるように
スクショだと、実際どういう手順でテストしたのかが記録されてないから
ちゃんとテストしてないだろ!って個人を責めることにつながる
568(1): 2020/10/07(水)20:17:53.43 ID:aZrfGhEg(6/10)調 AAS
>>528
海外を参考に「単体テスト」って言葉を作ったんだよ
外国人が「タンタイテストゥ」とか言ってるわけないでしょ、アホかw
国内大手ベンダーが先行してIPAが後追いで追認してきたのが今までの歴史でしょ
>>530
ソフ開持ちなので試験に出てくる意味での単体テストは完全に把握してるぞ
あれはあれ、これはこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s