「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
223: 2020/09/26(土)08:48:44.15 ID:U+G6yEte(1/4)調 AAS
ピーキーなアサートの意味がよくわからんがアサートとログじゃ用途が違うからお前のアホ意見は却下で
285: 2020/09/26(土)20:46:03.15 ID:vfGHSq+F(4/6)調 AAS
>>283
>ちなみにお前がアジャイルやったことないのは明らかで

お前のことだろ。
308: 2020/09/26(土)23:05:35.15 ID:en54jqZM(2/2)調 AAS
自演成りすましかとも思ったが本物だった
幼稚過ぎるやろ
374: 2020/09/28(月)13:05:35.15 ID:Pd1BjD7i(1)調 AAS
関数の入力仕様と出力仕様が明確なら
ログ出力関数のテストは簡単

でもログ出力関数を使う処理が正しくログ出力してるかどうかのテストはそう簡単ではない

なぜならログ出力の正しさを判定するためにはログ出力以外の結果は正しいということが事前にわかってなければいけないから

つまりログ出力だけでは処理の正しさを証明することは出来ない

テストで「正しいと証明できる」という考え自体がある種の幻想
499: 2020/10/07(水)17:20:06.15 ID:+yUuwD4N(6/38)調 AAS
訂正

内部設計に性能が書いてあれば
そのとおりかテストするのも単体テスト

正しく動いていても、性能を満たしていない例なんて
いくらでもある。遅い。メモリ消費量が多い
555: 2020/10/07(水)20:11:28.15 ID:EdLJXccd(35/61)調 AAS
お前らスタップ細胞でも探しとけwwwww
575: 2020/10/07(水)20:22:31.15 ID:+yUuwD4N(34/38)調 AAS
>>572
どっかの大会社はスクショをの納品して
動くソフトウェアを納品ないらしいねw
643: 2020/10/11(日)11:54:31.15 ID:TaKoEgM9(1/2)調 AAS
>>641
https://github.com/git/git/tree/master/t

gitにgitのユニットテスト乗ってるけど半端ないよなこれ
シェルバッチで全部テストしてる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s