小6におすすめな言語 (540レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
250(1): 2020/11/05(木)13:41 ID:Hjwk9cmi(4/5)調 AAS
>>238
数学が関係するあらゆるものに役に立つが。もちろんプログラミングにも。
流し読みだったし、小学生に教える訳じゃないが、何とかって鉱物の結晶が非対称なのは群論で説明出来るそうだ。
あのな。プログラマーを養成するのが目的じゃないんだろ?
アプリケーション開発って・・・。
語るに落ちたな。
123を[1,2,3]にする。これは数字を文字列にするアルゴリズムにも使われるが、
人間が当たり前にやっている筆算が、PCにはどれだけ面倒か教える材料になる。
f n m |n < 10 = n:[]
f n m = n `div` m:f (n `mod` m) (m `div` 10)
f 123 100
= 1:f 23 10
= 1:2:f 3 1
= 1:2:3:[]
= [1,2,3]
創造性なら、ランダムがわりの割り箸や画用紙でジャンケンゲーム作れたり、現実でも出来る。
大事なのはそのロジックを考える事。
むしろUIが現実なら、ロジックとUI(現実)が切り離されて、どこがロジックか分かり易い。
それこそ問題解決能力も鍛えられる。
253: 2020/11/05(木)18:29 ID:cIKKusXd(1)調 AAS
>>250
桁をばらすだけならmなんているのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s