小6におすすめな言語 (540レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144
(3): 2020/10/28(水)13:31 ID:KesnJUR2(2/2)調 AAS
普通の言語だってスワップとかが教える際の壁になる。(a = a + 1を理解出来ない人も一定数居るが・・・)
a = 3
b = 4
c = 0

c = a
a = b
b = c
(この時点でa = 4, b = 3)

高校の頃の同級生ですら、自分含め何人かで理解させようと頑張ったが無理だった。
(その人が特別頭悪かったのもあるが)

あと、ハノイの塔やクイックソートの様に普通の言語でも再帰はいずれ必ず必要。

Haskellに拘るのは、紙と鉛筆でプログラミング可能な言語を他に知らないから。
だから馬鹿みたいに繰り返し言い続ける。

あなたは私に反論する時間があれば、PC持たない家庭へのプログラミング教育に他の方法が無いか探すなり、提案するなりしてくれ。
割と本気で期待してる。
145: 2020/10/28(水)13:46 ID:VTtjPaW2(1/3)調 AAS
>>144
現在、家電リサイクル法の影響でPCは無料で入手可能です。
なお、鉛筆とノートは有料です。
148: 2020/10/28(水)14:25 ID:qi8gUmT9(1)調 AAS
>>144
その手の人は理解できないんじゃなくて短期暗記が絶望的に出来ない人
変数の内容を時系列で覚えるなんて俺らは当たり前に出来るけど
一般人は意外と無理
151: 2020/10/28(水)15:59 ID:VTtjPaW2(3/3)調 AAS
なんなら手書きでトランジスターを書いて命令セットを組んで、

組んだ命令セット合わせて計算させたいマシン語組んで赤ペンで手書きトランジスター上に経路書かせりゃ良い

>>144
が言ってるのって高級言語との比較上でそうしろって言うのと大なり小なり同じ事だぞ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s