[過去ログ] Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: >>522 (ワッチョイ 8fe6-NJGG) 2020/06/27(土)00:16 ID:mABnmiLf0(1/2)調 AAS
デザイナー使ってPySide2アプリ作ってみたけど結構めんどいね
デザイナーは優秀だけど、呼び出し方に癖がありすぎ
PythonCardを採用した前任者をうらんでたけど、シンプルでよかったのかも

>>529
サイザー使わずに自由にレイアウトできるんだったら試してみます
PySide2よりwxの方がまだ馴染んでるので

>>530
業務なんでライセンスの都合です
PySide2もPyQTもほぼ一緒で、今は公式サポートもされてます
534
(1): >>522 (ワッチョイ 8fe6-NJGG) 2020/06/27(土)13:46 ID:mABnmiLf0(2/2)調 AAS
制御系のアプリなんで、単純にコンポーネントが多すぎなんだよね
数えたら250ちょいだった
おまけにレイアウトがドット単位で決められてる
当然、ウィンドウサイズやdpiも固定だからサイザーは邪魔

Pythonでやってるのはまだいい方で、装置の2割ぐらいは8インチフロッピーだし
たった2台だけど紙パンチのもまだあるし
Solaris 2.5.1とかNT3.5とかVMSが新しい部類になっちゃう、
そういう世界もあるのです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s