[過去ログ] Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: (ワッチョイ b132-qfUr) 2020/03/25(水)10:02:54.34 ID:qk1W3HHm0(1)調 AAS
(急にどうしたんだろう?)
90: (ワッチョイ 17ad-Blqg) 2020/04/09(木)13:44:22.34 ID:xW3jPkqa0(1)調 AAS
俺もanacondaがいいと思う。
ライブラリのバージョンが合わなかったりしたとき、
調べたり調整するの面倒だからcleanして、
また簡単にインストールできるから手軽でいい。
454: (ワッチョイ 47b2-BaLH) 2020/06/17(水)20:34:05.34 ID:R5bXVlPJ0(1)調 AAS
>>440
13層の畳み込みコンボリューションやな
477
(1): (ブーイモ MM26-BaLH) 2020/06/19(金)09:26:57.34 ID:x97uSRduM(1)調 AAS
>>472
いや、ループ内変数のスコープは同じでしょ?
502
(2): (ワッチョイ b3da-LsRu) 2020/06/23(火)21:13:38.34 ID:zFVhfcF50(1)調 AAS
大学行きたいけど頭悪いからロクな大学行けない
情報系で偏差値50未満でも就職がいい大学ないかな
596: (ワッチョイ 1e63-BXkI) 2020/07/07(火)16:37:47.34 ID:WVO+U+EY0(1/3)調 AAS
今の所多重ループを華麗に抜ける方法はないから
脱出フラグみたいな御札を用意
685
(1): (ワッチョイ ce8c-QWST) 2020/07/30(木)19:47:01.34 ID:sKox1nf30(1/6)調 AAS
元々の型を維持したいときどうすればいいですか?例えば
def func(v):
return v if v > 4 else 0

a = [1, 2, 3.4, 5]
print(list(map(func, a)))
の出力は
[0, 0, 0, 5]です。これを
[0, 0, 0.0, 5]にしたいのですが、何をどうしていいやら。
例えば"else 0"のところを、"type(v)(0)"とかまでやってみましたが
うまくいきません。どなたかぁ、教えてください・・・
756: (ササクッテロラ Sp73-2cH5) 2020/08/25(火)17:04:06.34 ID:XqmbJWy/p(1)調 AAS
>>751 import 文も理解しないで、サンプルコードを走らせたんだろうな。

最低限の勉強くらいしてからじゃないと幾ら何でも無理筋。

本当にサンプルコードの元ネタがそうなってたらよほどひどい教材を見てることになるが。 多分自分のタイプミスだろうな。
自分でタイプしたなら、1文字ずつ舐める様に確認する事だな。 4行目だけ見れば良いんだから。
856: (ワッチョイ 5946-Tych) 2020/09/01(火)13:36:22.34 ID:ol8JRpjA0(1)調 AAS
>>855
> note

なにそれ。
和製サービス? それならセキュリティ的に不安なので利用しない。
894
(1): (ワッチョイ 473c-4dlc) 2020/09/04(金)18:29:07.34 ID:8nGvnazN0(1)調 AAS
>>891
一行目はなくていい
二行目はpython3ならなくていい
その二行見た瞬間、原始人だと思われる
935: (ブーイモ MM8e-OppJ) 2020/09/11(金)11:35:26.34 ID:nU81COdvM(1)調 AAS
>>933
同じ時間で沢山のコードを書いてどんどん案件を終わらせた方がいいんだから、
短く書けた方がいいに決まってる。
1行いくらだったらむしろ長くて時間かかってもお金になるんだったら短く書くメリットないでしょ。
984: (ブーイモ MM81-JeCy) 2020/09/14(月)00:29:19.34 ID:WmmQ324VM(1)調 AAS
クソな労働環境で働かざるを得ない
クソ無知な自分を棚に上げ
クソな言い訳を垂れ続ける

これぞVBAerの鑑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s