[過去ログ] Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: (オッペケ Srf1-JHnX) 2020/08/16(日)02:30 ID:BrhluTYwr(1)調 AAS
すげぇ
747
(1): (ワッチョイ 814f-p5K4) 2020/08/16(日)11:12 ID:72wRM/pF0(1/2)調 AAS
pylintのプラグイン作ったことある奴いる?

http://pylint.pycqa.org/en/latest/how_tos/custom_checkers.html#write-a-checker
msgs の displayed-message を固定文字列じゃなくて組み込みルールみたいに
エラー対象の情報を埋め込みたいんだけど、プラグインじゃできないのかな?
748
(1): (ワッチョイ 814f-p5K4) 2020/08/16(日)11:25 ID:72wRM/pF0(2/2)調 AAS
ああすまん、自己解決した。
%s とかのプレースホルダを置いて add_messages の args にパラメータを渡せばいいだけだった。
このくらいドキュメントに書いておいてほしいなぁ。
749: (ワッチョイ 8101-zLXa) 2020/08/16(日)12:28 ID:0UVAxA/S0(1)調 AAS
>>747-748
おまいなかなかいいやつなので
解決してよかったねとおもう
750: (ワッチョイ 9901-sHgg) 2020/08/18(火)19:07 ID:8FEVlRGJ0(1)調 AAS
ギリギリ鍵がとれるタイムだったのに課金マシンに負けた
751
(3): 龍馬 (ワッチョイ 9f01-k5df) 2020/08/25(火)11:08 ID:qx0ZPHdm0(1)調 AAS
#サンプルプログラムをロードして、すぐに走らせたら下記のエラーが表示されました。
#ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。
line 4|from selenium import webdriveimport pandas as pd

File "<ipython-input-1-dc836223c4cd>", line 4
from selenium import webdriveimport pandas as pd
^
SyntaxError: invalid syntax

#エラー分を翻訳ソフトで日本語にしました。
ファイル「<ipython-input-1-dc836223c4cd>」、4行目
セレンからインポートwebdriveimportパンダをpdとしてインポート
^
SyntaxError:無効な構文
752: (エムゾネ FF9f-fHWV) 2020/08/25(火)11:19 ID:Zt9gBA2MF(1)調 AAS
英語アレルギーかよ
from selenium import webdriveimport pandas as pd

rom selenium import webdrive
import pandas as pd
753: (ワッチョイ 9f01-KCZZ) 2020/08/25(火)12:46 ID:Y8gLziYU0(1/2)調 AAS
>>751
あほだな
ソースの4行目にタイプミスがあるんだよ
754: (テテンテンテン MM4f-Is5t) 2020/08/25(火)12:50 ID:KRGfI1UYM(1)調 AAS
webdriveimport as as
755: (ワッチョイ 9f32-KMEq) 2020/08/25(火)16:00 ID:MziLy7tN0(1)調 AAS
ここで聞くよりgoogleに便利な機能があるぞ↓
SyntaxError: |検索|
756: (ササクッテロラ Sp73-2cH5) 2020/08/25(火)17:04 ID:XqmbJWy/p(1)調 AAS
>>751 import 文も理解しないで、サンプルコードを走らせたんだろうな。

最低限の勉強くらいしてからじゃないと幾ら何でも無理筋。

本当にサンプルコードの元ネタがそうなってたらよほどひどい教材を見てることになるが。 多分自分のタイプミスだろうな。
自分でタイプしたなら、1文字ずつ舐める様に確認する事だな。 4行目だけ見れば良いんだから。
757: (ワッチョイ ffa5-r/lL) 2020/08/25(火)18:35 ID:BkSK/Z7l0(1/2)調 AAS
死体を蹴る人たち
758
(1): (ワッチョイ 9f46-/HaS) 2020/08/25(火)19:16 ID:Ldp7Q08F0(1)調 AAS
死者に鞭打つという成語があるのに、
> 死体を蹴る
と俺ライブラリな表現をするのは何故だ。文学なのか。
759: (ワッチョイ 9f63-n+O8) 2020/08/25(火)19:29 ID:ch0Vj7Ea0(1/2)調 AAS
本当に死んでいるか確認するのによくやる
760: (テテンテンテン MM4f-rgi1) 2020/08/25(火)19:34 ID:59nJij5oM(1)調 AAS
死んでなければ死体ではない。
761: (ワッチョイ 9f63-n+O8) 2020/08/25(火)19:42 ID:ch0Vj7Ea0(2/2)調 AAS
生きていたら、とどめだろ
762: (ワッチョイ 9f01-KCZZ) 2020/08/25(火)20:00 ID:Y8gLziYU0(2/2)調 AAS
>>758
過去人ktkr ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ 「したい蹴り」って近代語しらないんだ…
763: (ワッチョイ 9f63-vHbX) 2020/08/25(火)20:36 ID:mfHRxYQL0(1)調 AAS
ktkrとか顔文字とか懐かしすぎて20年前の2chにタイムスリップしたかと思った
764: (ワッチョイ 9fe6-rgi1) 2020/08/25(火)20:59 ID:FaLkq+JS0(1)調 AAS
蹴りたい死体
765: (ワッチョイ ffa5-r/lL) 2020/08/25(火)21:27 ID:BkSK/Z7l0(2/2)調 AAS
遺体としたい
766: (ワッチョイ 6101-Nunv) 2020/08/26(水)01:27 ID:pt9k4iSV0(1)調 AAS
男はしたい
女はいたい
767: (ワッチョイ a590-JMbW) 2020/08/26(水)05:24 ID:hcD8Fb9+0(1)調 AAS
バーチャファイターとかやったことないの?
768
(1): (ワッチョイ 6eb5-yRqa) 2020/08/26(水)15:55 ID:O0Cx+1S60(1)調 AAS
Python+openCV+adbpatchでAndroidアプリの自動化を学んでるのだが
画像の曖昧一致→完全一致にする手段ってあるのだろうか?
曖昧一致で意図しないところをタップされて困ってしまっている
769: (ワッチョイ 6101-Xbxe) 2020/08/26(水)16:05 ID:6U3dFgUP0(1)調 AAS
>>768
「曖昧」の調教に失敗しとるんじゃろJK

原寸大の完全一致なら簡単
拡大縮小すると難しくなる
770: (ワッチョイ fd6a-YNDL) 2020/08/26(水)16:52 ID:NEzzqfWX0(1)調 AAS
おれはlinuxのPyQtで画像処理したくてopenCVを入れた。

pip3 install opencv-python
でインストできるっていうから入れたら、PyQtと一緒につかうとエラーがでて使えない。
で結局ソースをダウンロードしてcmakeでコンパイル。インストで動いた。

大抵このパターンだとコンパイル失敗するんだけど成功した、流石パイソン関係と言っておこうw
771
(1): (ワッチョイ 213d-5AO8) 2020/08/26(水)19:23 ID:Q3Em/QfK0(1)調 AAS
>>751
エラが張ってます
772: (ササクッテロラ Sp51-tdW+) 2020/08/26(水)19:28 ID:pEKDTYqZp(1)調 AAS
>>771 下らんこと言うな。 
でもエラーメッセージくらいは翻訳しないで理解できる様にしないと死ぬな。
最初は翻訳ソフトを使っても良いがかえってわからなくなる。 むしろ単語単位の辞書を使った方が良いのでは?

プログラムをやるのなら、最低限の英語力は必要。
773
(2): (テテンテンテン MM66-nUCc) 2020/08/26(水)22:38 ID:IIkjsZ5sM(1)調 AAS
そんなに英語力いるか?
line 4 SyntaxErrorがわかれば十分だと思うけど
774: (ワッチョイ 6101-tdW+) 2020/08/27(木)03:25 ID:5EpETf620(1/3)調 AAS
>>773 翻訳しないとチンプンカンプンだったことが問題なんだけどさ
本当はエラーメッセージの翻訳なんか関係ない。 理解できなければ翻訳しても理解できない。日本語でも理解できない。

慣れの問題だから頑張れとしか言えないが。
775: (ワッチョイ 6101-tdW+) 2020/08/27(木)03:27 ID:5EpETf620(2/3)調 AAS
マニュアルくらいは英語で読めないとな。 最近は翻訳ソフトが優秀になってきてるけど、中には変な翻訳をすることも多い。
特にプログラムまで翻訳されたら困る。
776: (ワッチョイ 6101-tdW+) 2020/08/27(木)03:34 ID:5EpETf620(3/3)調 AAS
もしかしたらこの人は import と言う単語の意味すら解らなくてコピぺしてたんじゃないかと思われる。
少なくとも、プログラミング言語の単語の意味位は理解しないとどうしようもない。
777: (ワッチョイ 2932-ayDe) 2020/08/27(木)05:53 ID:0tHLTWgg0(1)調 AAS
もうやめたれw
778: (ワッチョイ 6101-Xbxe) 2020/08/27(木)07:05 ID:gGJ6aQTr0(1)調 AAS
>>773
まずはline 4だけわかればいいとおもうぞ
776でFAだが

本命:コピペではなくじつは手打ちで写経していた
ありがち:コピー元がコピーのコピーなクソサイト
レア:サイト書いたやつの打ち間違い
779
(1): (ワッチョイ 7274-2PMh) 2020/08/27(木)10:39 ID:oNEk19mX0(1/2)調 AAS
Google colaboで重い計算すると頻繁にクラッシュするんだが
なんかいい対策ない?
780: (エムゾネ FF22-yGMV) 2020/08/27(木)10:52 ID:H/WqeZOsF(1)調 AAS
ここまでどうでもいい無駄な30レス
781
(6): (ワッチョイ 291a-JI6e) 2020/08/27(木)11:27 ID:XkGs5BOI0(1)調 AAS
質問なのだけど、みんなpythonで何やってるの?
782: (ワッチョイ 4502-3+zU) 2020/08/27(木)11:35 ID:DZl2zN6D0(1/2)調 AAS
>>781
3Dソフトのツール作ったり
カメラ撮影用のシステム作ったり
783: (ワッチョイ 0279-JI6e) 2020/08/27(木)12:47 ID:2GItbDa20(1/2)調 AAS
シェルスクリプトでやるには辛い処理
784: (ブーイモ MMf6-+bDe) 2020/08/27(木)12:52 ID:O3G6QibGM(1)調 AAS
使いたいライブラリがpythonにしかない時はpython
それ以外で使うメリットは無い
785: (ワンミングク MM52-AM1L) 2020/08/27(木)12:57 ID:W7Z847oMM(1)調 AAS
Keyhac使うため
786: (ワッチョイ 6101-d63q) 2020/08/27(木)12:57 ID:ZiRvWQpY0(1/3)調 AAS
>>781
統計モデル開発、最適化シミュレーションとか
787: (ワッチョイ 7274-2PMh) 2020/08/27(木)13:08 ID:oNEk19mX0(2/2)調 AAS
>>779
スレチみたいなんで他あたります
788
(1): (ワッチョイ 21a3-FiTe) 2020/08/27(木)14:10 ID:ZFttjo5q0(1)調 AAS
>>781
マジレスするとタイムマネジメント
例えば10時に出かける用事が入ってるとする
Pythonスクリプトで10時直前に自分にメールを送るように設定をする
そうするとスマホでメールを受け取れる
受けとったメールには「10時に出かける」と書かれているので予定を忘れることがない
Pythonのいいところはメールでも文字化けしにくいので、予定を間違えることがない
あとタイムゾーン対応してるから日本時間の10時にメールを送るのがかんたん
他の言語だと10時は太平洋時間に変換されるから、時差が発生してタイムマネジメントを失敗する
時は金なりっていうけど、真理だね
789
(1): (ワッチョイ 0279-JI6e) 2020/08/27(木)14:26 ID:2GItbDa20(2/2)調 AAS
>>788
それpythonなんか使わなくてもgmailだけでできるぞ
790: (JP 0H4a-/nVQ) 2020/08/27(木)14:52 ID:feGdiyaNH(1)調 AAS
時は金なりって言いつつ時間無駄にしてるのか
791
(1): (ブーイモ MMf6-ru7j) [age] 2020/08/27(木)15:26 ID:+jlMDZz1M(1)調 AAS
自ら灰色の男に時間を支払うスタイル
792
(2): (ワッチョイ fd6a-YNDL) 2020/08/27(木)15:31 ID:aTXJI0fI0(1)調 AAS
perl信者だったが、pythonのが使いやすい。
個人でプログラムを作るのにC++って選択肢がなくなったなw
793: (ワッチョイ 6101-d63q) 2020/08/27(木)15:48 ID:ZiRvWQpY0(2/3)調 AAS
>>792
Pythonはシンプルで書くのが楽しいよね。例外もあるし。
最近のバージョンで文法が増えて、シンプルさが失われないかちょっと不安。
794: (ワッチョイ 117d-G9W8) 2020/08/27(木)15:59 ID:2jC/m/vB0(1)調 AAS
型チェックを厳格にするオプションがあればと思う
795: (スプッッ Sdca-JI6e) 2020/08/27(木)16:04 ID:8z4E3fbJd(1)調 AAS
C++とPythonって比較するものじゃないだろ
Pythonは所詮スクリプト
796: (ワッチョイ 6e63-lmRz) 2020/08/27(木)16:30 ID:u9kzH2ZH0(1)調 AAS
>>791
モモネタワロタ
797: (ササクッテロレ Sp51-tdW+) 2020/08/27(木)16:30 ID:+obrHnStp(1)調 AAS
>>789 カレンダーだけでできる。 予備通知も予備予備通知も来る。

良く出てくるのは、Python でExcel データの処理、Web からデータを集めるスクレイピング、当然AI 関連、数学問題も多いな。
RPA
798: (アウアウウー Sa85-sbbP) 2020/08/27(木)17:17 ID:mfblLuu4a(1)調 AAS
>>781
データ加工。
異種のシステム間のデータのポーティングに重宝している。
799: (ワッチョイ 4502-3+zU) 2020/08/27(木)17:30 ID:DZl2zN6D0(2/2)調 AAS
データのポーティングなんて概念あるのか……なるほど。
文系だからそういうの知らんわ。
800
(2): (ワッチョイ 6101-d63q) 2020/08/27(木)23:03 ID:ZiRvWQpY0(3/3)調 AAS
業務システムは
DBからデータ抽出 → 加工 → 他のシステム向けに出力
とかそんなのばかり。ETL処理と呼んだりするらしい。
801
(1): (ワッチョイ ae7c-xiBb) 2020/08/27(木)23:15 ID:UpSHqj0+0(1)調 AAS
>>792
テキスト処理というか、正規表現とか使うならPerlの方が楽だね
ただ、あとからソース見返すならPython一択だなw
802
(1): (アウアウウー Sa85-sbbP) 2020/08/27(木)23:17 ID:iGy+0keba(1)調 AAS
ポーティングという言葉は、プログラムの移植に対して使う言葉でデータ移行には使わないみたいですね。失礼しました。
803
(1): (ワッチョイ 4d63-xiBb) 2020/08/27(木)23:30 ID:3fMID2tq0(1)調 AAS
>>801
Perl使えると玄人っぽくって良いんだけど
そういう人がいなくなってる気がする
804: (ワッチョイ 2963-tT7J) 2020/08/27(木)23:56 ID:eJo+Z2Ml0(1)調 AAS
>>803
玄人っぽいことは生産性に何も寄与しないからな
805
(1): (スププ Sd22-VN7y) 2020/08/28(金)00:00 ID:CdpscLRDd(1)調 AAS
>>800
ETL Extract/Transform/Load
世の中の全てが、ひとつの巨大データベースの中に入っていたらETLなんて不要だけどね
806: (ワッチョイ 7901-8QnA) 2020/08/28(金)00:23 ID:NP4hrv2S0(1)調 AAS
>>802
データはマイグレーションかな?
807: (アウアウウー Sa85-sbbP) 2020/08/28(金)00:25 ID:j+CbQcxFa(1/2)調 AAS
>>805
そのDBがどんなやり方でアクセスされても、常に最高の性能で応答してくれればねー
808
(1): (ワッチョイ 4502-3+zU) 2020/08/28(金)00:35 ID:odNmleXM0(1/3)調 AAS
Djangoだとモデル設計変えたらデータベースをマイグレーションしないといけないから
マイグレーションを「データベース更新」みたいな意味に捉えてた。

マイグレーションは旧データベースから新データベースへのデータ移行ってことか。
809: (ワッチョイ 4502-3+zU) 2020/08/28(金)00:36 ID:odNmleXM0(2/3)調 AAS
Django
810: (ワッチョイ 4502-3+zU) 2020/08/28(金)00:38 ID:odNmleXM0(3/3)調 AAS
Djangoのマイグレーションはカラム名変えてもnull可否変えてもちゃんと対応するからすごい。
他のwebフレームワーク知らんけど。
811: (ワッチョイ 5197-ySMb) 2020/08/28(金)00:56 ID:+qN0cwJG0(1)調 AAS
>>781
簡単な代数の計算したり、行列計算したり、
ログ解析したり、AWSとかのAPIを叩くのに使ってたり。
デジカメ写真のEXIFからデータ抜き出して位置情報とくっつけて加工とかもあるし、
100行ぐらいの繰り返しのスクリプトやプログラムを自動生成したり。
アルゴリズムやプロシージャ考えたら自動化出来そうなことで、
速度やリッチな描画やUIが必要ないものは全部Pythonでやってる。
812: (ワッチョイ 2963-tT7J) 2020/08/28(金)01:00 ID:IRRC70To0(1)調 AAS
>>808
元の英語のmigrationは移転とか移民って意味だから
今の環境から別の環境にデータを移し替えるみたいなニュアンスやね
813: (オッペケ Sr51-kQsB) 2020/08/28(金)02:00 ID:mncAMHVCr(1)調 AAS
>>781
音律の計算
814
(1): (ワッチョイ ae7c-xiBb) 2020/08/28(金)08:04 ID:MpoQTDLf0(1)調 AAS
PySimpleGUIってのを使ってみたけど、めちゃくちゃ使いやすいね
TK/Qt/WX/Webといろんなバインディングあるし、
もうちょい流行ってもいいと思うんだけど・・
PythonだとGUIはあんまり必要とされてないのかな?
815
(2): (アウアウウー Sa85-sbbP) 2020/08/28(金)08:32 ID:j+CbQcxFa(2/2)調 AAS
>>814
たしかにかなりお手軽にアプリが組めるね
ただ、UIで細かいことが気になり改造を続けていくと、すぐ行き詰まってしまう
これはシンプルさの代償で仕方がないのかもしれない
816
(1): (ワッチョイ 4d61-ifKp) 2020/08/28(金)08:57 ID:ssiLLbAr0(1)調 AAS
PyQtやwxPythonからどれほど進歩しているか?
一方デメリットは、
・新たに別の書き方を覚えなければならない
・ラッパーのラッパーになっているので、問題起きたときに追跡がめんどくさくなる
などなど。
817
(1): (アウウィフ FF85-yGMV) 2020/08/28(金)10:34 ID:LLs1s+XQF(1/3)調 AAS
python の list って挿入のコストめっちゃ高い?
818: (アウウィフ FF85-yGMV) 2020/08/28(金)10:36 ID:LLs1s+XQF(2/3)調 AAS
>>800
云々観える化mapとかも
DBからデータ抽出 → 加工 → GoogleMapsにマーカー表示
とかだよな
819
(1): (ワッチョイ 6101-S5r0) 2020/08/28(金)10:46 ID:3elbU7X10(1)調 AAS
>>817
dis.disで内部処理を見られるよ。

処理の詳細はcevalあたりを参照
https://github.com/python/cpython/blob/master/Python/ceval.c
820: (アウウィフ FF85-yGMV) 2020/08/28(金)11:06 ID:LLs1s+XQF(3/3)調 AAS
>>819
thx
https://wiki.python.org/moin/TimeComplexity
821
(1): (ワッチョイ fd6a-YNDL) 2020/08/28(金)19:29 ID:FLkSQLsm0(1)調 AAS
>>815
PyQtならQtの機能をフルに使えるし、C++/Qtで書くのと遜色ないよ。
スピードの問題もPCの性能向上で、そこそのPC持ってれば気にならないしね。

あえてC++で書こうとも思えない。
822: (ワッチョイ 6101-Xbxe) 2020/08/28(金)20:02 ID:uQOAsR200(1)調 AAS
>>815-816 ほむ
823: (ワッチョイ 5197-ySMb) 2020/08/29(土)19:12 ID:2dZ24osY0(1)調 AAS
>>821
GPLになってもいいならいいかもね。
824
(1): (ワッチョイ 0279-JI6e) 2020/08/29(土)20:42 ID:cYzYg2Ox0(1)調 AAS
寧ろC++でできることを敢えてPythonで書こうとは思えない
825
(1): (ワッチョイ 2963-tT7J) 2020/08/29(土)21:22 ID:RSVY0WMn0(1)調 AAS
>>824
正気かよ
826: (スップ Sd22-JI6e) 2020/08/29(土)21:25 ID:IhiP1imOd(1/2)調 AAS
C++で「容易に」できること
だったわ
流石にできるできないで語ったらC++にできないこととか存在しないに等しいし
827: (ワッチョイ 4d63-xiBb) 2020/08/29(土)21:27 ID:Mr7Pnq5f0(1/2)調 AAS
何しにここにいるのか
828: (スップ Sd22-JI6e) 2020/08/29(土)21:37 ID:IhiP1imOd(2/2)調 AAS
Pythonでやるのが最適だ(と思える)からPythonを使うんであって
Pythonを使うのが目的ではないからな
829: (ワッチョイ 117d-G9W8) 2020/08/29(土)22:06 ID:vdfuX+h60(1)調 AAS
>>825
一言一句同じことを思った
830: (ワッチョイ b17f-tcOZ) 2020/08/29(土)22:23 ID:dz1QqfS00(1)調 AAS
まあでもGUI化するってことは大抵配布目的だろ?
そう考えると、Qtに限定すればC++選ぶわ
831: (ワッチョイ 4d63-xiBb) 2020/08/29(土)22:40 ID:Mr7Pnq5f0(2/2)調 AAS
普通の人は、何を使うかよりも、結果が欲しいんじゃない?
832
(1): (ワッチョイ fd6a-ZE4T) 2020/08/29(土)23:01 ID:oJwfMveH0(1/2)調 AAS
C++だとコンパイルって作業が面倒になる。
pythonならそのまま起動できるからね。
ヘッダーファイルを書くのも意外に面倒だし。

C++/Qt、Perl/Qt、PyQtを使ったがpythonが一番作りやすいぞ。
833
(1): (アウアウエー Sa0a-sbbP) 2020/08/29(土)23:02 ID:iBRD4e0ka(1/2)調 AAS
Qtってライセンスの問題があるの?
834: (ワッチョイ fd6a-YNDL) 2020/08/29(土)23:20 ID:oJwfMveH0(2/2)調 AAS
配布目的となるとな、pythonはコンパイルが上手くできるかわからんからソース渡しか。それはチョットな。
まあ、そうなるとC++になるか。

でも配布目的でプログラム書いてる人っているの?現実問題?
835
(1): (ワッチョイ 4d63-1etN) 2020/08/29(土)23:27 ID:MdzewRs10(1)調 AAS
>>833
https://www.sra.co.jp/qt/inquiry/tabid76.html
Qtのライセンスモデルに関する FAQ
836
(2): (ワッチョイ 3942-UmaG) 2020/08/29(土)23:33 ID:nphZHze20(1)調 AAS
その胡散臭い会社なんなの?
837: (アウアウエー Sa0a-sbbP) 2020/08/29(土)23:49 ID:iBRD4e0ka(2/2)調 AAS
>>835
何か面倒くさそうだなあ…
838
(2): (ワッチョイ 2963-tT7J) 2020/08/30(日)00:18 ID:E5nfNsLr0(1)調 AAS
>自分のソースコードを公開したくないのです。どうすればいいですか。
>Qt の LGPL ライセンスを遵守して LGPL 版を使用するか、商用版ライセンスを購入しなければなりません。

なんだLGPLでも使えるんやんけ
これならほぼ問題ないじゃん
839: (ワッチョイ a224-6ol0) 2020/08/30(日)00:35 ID:0oA5JZy60(1)調 AAS
LGBT?
840: (ワッチョイ 5197-ySMb) 2020/08/30(日)00:53 ID:n1tUc21x0(1)調 AAS
>>838
pyqtはLGPLないらしいよ。、
841: (ワッチョイ 9db2-QGBQ) 2020/08/30(日)02:55 ID:1rEq7F1v0(1)調 AAS
おまいら、C#を忘れてないか?
842: (スププ Sd22-6ol0) 2020/08/30(日)03:31 ID:FCWAeXb6d(1)調 AAS
LGBTならpyside2でええやろ
843: (ワッチョイ ae7c-xiBb) 2020/08/30(日)07:52 ID:vV5rvbTf0(1)調 AAS
今はPyQtとPySide2って機能的な差はないよね

PySimpleGUIもPySide2にしか対応していないし、
実質PySide2が標準なんじゃない
844: (ワッチョイ c95f-dutR) 2020/08/30(日)10:08 ID:JvumXXed0(1)調 AAS
少なくともqt側からはpyside2が標準だな
845
(1): (アウウィフ FF85-yRqa) 2020/08/30(日)16:11 ID:GgAZZaQaF(1/2)調 AAS
>>832
正気か?
1-
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s