[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83: (ワッチョイ cb10-yaNB [153.131.102.129]) 2020/02/05(水)01:27 ID:m3FLN4J40(1)調 AAS
25%点から75%点に含まれるのは普通だと思えば良いんじゃね
155
(1): (ワッチョイ c610-25R9 [153.131.102.129]) 2020/02/16(日)07:19 ID:neAlzan/0(1)調 AAS
>>151

ax.xaxis.set_major_formatter(mdates.DateFormatter('%m/%d\n%H:%M'))

mdates.DateFormatter('%m/%d\n%H:%M')
の代わりに自分でdefした関数を指定すればいいんじゃないの?

mdates.DateFormatter('%m/%d\n%H:%M')
の出力を引数にとって、その関数内で00時かどうかで
処理を分岐して文字列を返す
196: (ワッチョイ c610-25R9 [153.131.102.129]) 2020/02/18(火)18:35 ID:xO5zEIRT0(1/4)調 AAS
>>193
変数を実行に必ずクリアする仕組みのツールなら予防できる

利便性が低くなるけどな
その辺は組織内のプロセス改善レベルによる
197: (ワッチョイ c610-25R9 [153.131.102.129]) 2020/02/18(火)18:36 ID:xO5zEIRT0(2/4)調 AAS
>>195
セキュリティ事故とか自動車とか飛行機とか人のミスが結果に及ぼす影響を小さくするような仕組みを入れてあるものもある
199
(1): (ワッチョイ c610-25R9 [153.131.102.129]) 2020/02/18(火)19:02 ID:xO5zEIRT0(3/4)調 AAS
ブートストラップのやり方で最終的なモデルの能力は変わると思うけど
どんな風に学習データをリサンプリングしたらいい結果になる?
202: (ワッチョイ c610-25R9 [153.131.102.129]) 2020/02/18(火)19:15 ID:xO5zEIRT0(4/4)調 AAS
>>201
198が機械学習の話をしたいらしいから
レスしてやってくれ
238: (ワッチョイ cf10-4Na/ [153.131.102.129]) 2020/02/22(土)16:04 ID:ylHT/ZFa0(1/2)調 AAS
>>222
通勤で感染しなくても他で感染するから社員も感染してしまってあまり効果を期待できないって意味かと
換算するまでの時間は稼げるかもしれない
そのうちに治療薬とかワクチンとか温度や湿度の環境が変わって良い方向に進むとかも
244: (ワッチョイ cf10-4Na/ [153.131.102.129]) 2020/02/22(土)17:28 ID:ylHT/ZFa0(2/2)調 AAS
>>243
何も違いがないわけではないと思うけどね
急激に増えたら病院とかが混雑するし薬や必要なリソースが不足する可能性が高くなるし
257: (ワッチョイ cf10-4Na/ [153.131.102.129]) 2020/02/23(日)12:35 ID:KjkAgVen0(1)調 AAS
>>252
リモートだからセキュリティに問題がある
ローカルだからセキュリティに問題がない
と判断するのは間違った判断になる
ほかの要因を考慮する必要がある
307: (ワッチョイ cf10-4Na/ [153.131.102.129]) 2020/02/25(火)14:02 ID:LYf6OEjv0(1)調 AAS
シミュレーションするのはAIとは違うんじゃね?
天気予報とかみたいに
判っている事を元に計算していくから
データから帰納的に規則とかを作り出すのとは違って
演繹的に計算している
323: (ワッチョイ 2e10-IsW5 [153.131.102.129]) 2020/02/26(水)15:16 ID:Xom7YF2R0(1)調 AAS
>>321
教師無しの使い道は?
PCAは次元削減でノイズ軽減?可視化
特異値分解は?
LSAは?
NMFは?
LDAは?
LLEは?
372: (ワッチョイ 2e10-IsW5 [153.131.102.129]) 2020/03/02(月)21:12 ID:PBU0SFvM0(1)調 AAS
ずいぶん前に5chに変わったけどな
378: (ワッチョイ 2e10-IsW5 [153.131.102.129]) 2020/03/03(火)09:51 ID:R70bAQhK0(1)調 AAS
>>377
モノレールもあるよ
モノレールの駅から少し歩くけど
390: (ワッチョイ ff10-rqG/ [153.131.102.129]) 2020/03/05(木)21:33 ID:yxXwUeMt0(1)調 AAS
>>388
放送大学は昔からあるし
今はネットで授業受けられるようだが
407
(1): (ワッチョイ ff10-rqG/ [153.131.102.129]) 2020/03/08(日)09:06 ID:QCEqAG7H0(1)調 AAS
AIとは違うかもしれないけど
形態素解析、全文検索、インデックス作成とかは役に立つだろう
それらをベースに文書をカテゴリ分けしたり
目的の分野の文書を検索したりするのも
436
(1): (ワッチョイ ff10-rqG/ [153.131.102.129]) 2020/03/09(月)19:15 ID:aoXVZo+k0(1/2)調 AAS
>>429
空売りすれば株価が下がっても儲けられる仕組みはある
あくまでも投資家の立場だけで
株式会社の立場ではないけど
437: (ワッチョイ ff10-rqG/ [153.131.102.129]) 2020/03/09(月)19:16 ID:aoXVZo+k0(2/2)調 AAS
>>431
過去データでモデル作って
その後のデータで検証したら上手くいかないと思う
少しくらい上手くいっても
自分の金かけてやる気になるかどうか
453: (ワッチョイ 2b10-ap0k [153.131.102.129]) 2020/03/11(水)09:32 ID:ax2U1rbH0(1)調 AAS
>>448
資産の評価と鉄道会社のオペレーションに相関があるのかな?
鉄道会社の線路とか信号とか電気設備に支障があると止まりそうだけど
人身事故は資産と関係あるかもしれないけど
それなら経済と自殺とかを見ればいいのでは?
523
(1): (ワッチョイ 2b10-ap0k [153.131.102.129]) 2020/03/15(日)10:52 ID:2pSXGJ3b0(1)調 AAS
ゆっくり感染が広がっていく分には重症化する人数も短期間では少なくなるだろうから病院で対応可能
急激に拡大すると重症化する人数が医療資源を超えてしまう

時間稼ぎしている間に特効薬やワクチンが出来たらそれを使えばいい
558: (ワッチョイ 5610-adOe [153.131.102.129]) 2020/03/18(水)19:12 ID:ILpfxD1Z0(1)調 AAS
>>556
どの程度の精度が必要かは使い方によるし
計算時間が短くなればそれまで使えなかった領域にも使えるようになる可能性が高くなる
571
(1): (ワッチョイ 5610-adOe [153.131.102.129]) 2020/03/19(木)15:38 ID:/QXjaQ9l0(1)調 AAS
>>567
尤度関数にパラメータも含めたら解決することだと思う
最小二乗法のパラメータに誤差分布も考慮するだけだと思う
586: (ワッチョイ 5610-adOe [153.131.102.129]) 2020/03/20(金)17:26 ID:fiPIQjdw0(1)調 AAS
>>575
データをもとに分布のパラメータを点推定するという枠組みの中には入っているのではないのかな
線形単回帰の場合だと、切片、傾き、誤差の分散がパラメータになるのでは?
回帰式と、回帰式で求めた値を平均値としてある分散で決まる正規分布の誤差
これらで決まる尤度関数を作って最大値とか最小値になるパラメータを求めるって事かと
652: (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)03:25 ID:JhojRyb/0(1/8)調 AAS
モンテカルロ法かな
657: (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)10:03 ID:JhojRyb/0(2/8)調 AAS
ランダムサンプリング
反復
局所管理

は原則と言われていると思う
662: (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)13:42 ID:JhojRyb/0(3/8)調 AAS
計算力がものすごくかかるものは計算するのも難しい
素因数分解とか
665: (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)14:34 ID:JhojRyb/0(4/8)調 AAS
ある母集団からのサンプルと
別の母集団からのサンプルを比較して
有意な違いがわかれば
どの要因によって違いが生じるかを調べるキッカケにはなるんじゃね?
666
(1): (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)14:35 ID:JhojRyb/0(5/8)調 AAS
まあその母集団からはランダムサンプリングが必要だけど
667: (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)15:03 ID:JhojRyb/0(6/8)調 AAS
手当たり次第に検査したよりも陽性率が高いってことは
検査する前の問診などで
適切に判別できているって見方もできる

これをもっと積極的にやろうとするのが
アメリカのGoogleがAIで判別してから検査する方式だろう
668: (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)15:05 ID:JhojRyb/0(7/8)調 AAS
味覚や嗅覚に変化が出るって情報が加わってより精度が上がるかもしれない
671: (ワッチョイ ff10-mHZH [153.131.102.129]) 2020/03/28(土)15:45 ID:JhojRyb/0(8/8)調 AAS
陽性と陰性が混ざっている集団から
陽性だけに分けてジニ係数とかの純粋度を上げていく
決定木とかで

完璧に分類できたら検査しなくてもほぼ100%陽性
708
(1): (ワッチョイ 7610-STUo [153.131.102.129]) 2020/04/02(木)22:29 ID:n7Uf6p9e0(1)調 AAS
>>701
価値の違う宝石をナップサックに出来るだけ多く詰め込む問題みたいなのがナップサック問題だから元々等価じゃない前提の問題
731
(1): (ワッチョイ 7610-STUo [153.131.102.129]) 2020/04/04(土)22:30 ID:IW9C2DIq0(1)調 AAS
>>729
無症状感染者を100%確実に検出する方法はないんじゃないか
あと検査可能数の上限がある
リソース制約付きの問題
738: (ワッチョイ 7610-STUo [153.131.102.129]) 2020/04/05(日)09:06 ID:gCfBPIUN0(1)調 AAS
>>732
ありえないから問題もあるんじゃないか?
790: (ワッチョイ 4e10-y/+r [153.131.102.129]) 2020/04/12(日)11:13 ID:ymdyn5bf0(1/3)調 AAS
>>785
日本は検査体制や隔離体制が未だ整ってないから韓国みたいにはできないんじゃね?
あと日本方式も未だ失敗してないと思う
791: (ワッチョイ 4e10-y/+r [153.131.102.129]) 2020/04/12(日)11:14 ID:ymdyn5bf0(2/3)調 AAS
>>786
各自が自分が感染してるかもと思って行動したら良いだけだと思う
795: (ワッチョイ 4e10-y/+r [153.131.102.129]) 2020/04/12(日)11:31 ID:ymdyn5bf0(3/3)調 AAS
>>793
7月頃には使えるようにするって言ってたような
アビガンとかは既に承認されてるクスリだろう
ただ新型コロナにどう言う使いかたをしたら効果的かをテストしないといけないし事務処理も必要
事務処理は短期間で終わるようにするらしい
884: (ワッチョイ eb10-bj6J [153.131.102.129]) 2020/04/17(金)23:24 ID:S3FAxNrJ0(1)調 AAS
>>882
厚労省がまとめて報告出してると思う
975: (ワッチョイ 0b10-odz6 [153.131.102.129]) 2020/04/29(水)20:53 ID:poyVySv90(1)調 AAS
>>973
測定値と酸素量の関係を学習(回帰分析)した結果の式を使ってるんじゃね?

電子体温計も最初の1分くらいのデータから
収束する温度を予測する数式を学習したとも言える
979: (ワッチョイ 0b10-odz6 [153.131.102.129]) 2020/04/30(木)13:28 ID:hglZnvjO0(1)調 AAS
>>978
世界線を分ける
接触8割削減の世界線と5割削減のと3割削減のと
みたいに
993
(1): (ワッチョイ 0b10-odz6 [153.131.102.129]) 2020/05/01(金)10:58 ID:b7Z+k0oN0(1/2)調 AAS
>>990
自分の脳への入力を変えるように行動を変えるか
脳内の処理である認知認識を変えることで
出力である感情を変えることができます
996
(1): (ワッチョイ 0b10-odz6 [153.131.102.129]) 2020/05/01(金)16:07 ID:b7Z+k0oN0(2/2)調 AAS
>>995
NLPってなにか知らなかったけど
調べたらそれとは違う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s