[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ efda-2fhw [223.217.162.112]) 2020/01/13(月)14:11 ID:srY+iVUM0(1)調 AAS
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング26
2chスレ:tech
スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をお願いします。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd43-fZVk [49.104.6.165]) 2020/01/13(月)15:57 ID:9nwjRJNrd(1)調 AAS
重複スレッドです。どちらを本スレにするか決めて下さい。
【統計分析】機械学習・データマイニング27
2chスレ:tech
3: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 6501-fZVk [126.27.222.196]) 2020/01/13(月)20:12 ID:xgMgrp400(1)調 AAS
という訳で、このスレッドを本スレとします。ご自由にお使い下さい。
4(2): (ワッチョイ 052f-G18V [180.24.80.238]) 2020/01/13(月)22:23 ID:V22NtS8V0(1)調 AAS
A群 年数とαが正比例
B群 年数と関係なくαは一定
C群 年数とαは反比例
ABCそれぞれを単回帰分析して回帰直線の傾きから、各群の違いを考察しようと思いました。
ACは決定係数0.8といい値なのですが、B群は決定係数がほぼ0となります。
回帰直線は当てはまっているように思うのですが、回帰分析で傾き0だと決定係数も0になるのでしょうか?
5(1): (ワッチョイ 052f-G18V [180.24.80.238]) 2020/01/14(火)00:01 ID:aLTEXrUV0(1)調 AAS
>>4
自己解決かな。
R2はモデルの当てはまりの良さではなくて、説明変数でどれだけ説明できているかを評価しているから傾き0ならR2も0になる
モデルの当てはまりなら
square mean error
などの評価指標を使うべき
間違ってたらご指摘お願いします。
6(1): (ワッチョイ fddd-fF6T [122.249.73.11]) 2020/01/14(火)10:29 ID:jw1m7ykR0(1)調 AAS
transformerとcnnて同じもの?
7(1): (オッペケ Srf1-Kh7R [126.161.52.8]) 2020/01/14(火)13:25 ID:NngjCG95r(1)調 AAS
大量の画像の全ての物体を全て自分の手でアノテーションするのは面倒だ
アノテーションアプリと物体検出プログラムで相互にデータをやり取りする
具体的には、それまでアノテーションして作ったpickleデータを元に新たな画像で物体検出して、
その検出領域をpascal voc型などで、しかもアノテーションアプリが出力するものと同じ形で出力し
それをアノテーションアプリが読み取って仮の物体検出領域を画像内に編集可能な状態で
描画する
VOTT3 とか出来たら、この機能が欲しいかなw
でもyoloやcenternetなどの側にも、まあ難しくはないけど領域データ出力部は作らないと
多分並レベルのプログラマなら半年専念したら出来るだろうけどやる奴はちょっといないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 995 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s