[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
97: 2020/01/08(水)19:59:10.33 ID:NG22H+Rz(1)調 AAS
ほとんどない
リスト内包表記の方が可読性高いし、複雑な処理にはどうせpandasとか使うし
183
(1): 2020/01/13(月)01:51:12.33 ID:6QaMEdT1(1)調 AAS
where の条件に、日付・名前があって、
それらに索引インデックスが付いていないのなら、絞り込めず、全探索になるから!

例えば、100万レコードあれば、それらをすべて検索してから、チェックするから!

基本的には、検索条件に索引インデックスが付いていないものは、全探索になるから検索しない!

情報処理資格のデータベーススペシャリストの教科書で、
データベースの設計を勉強すべし!
198
(1): 2020/01/13(月)13:37:39.33 ID:+xCO6TbN(1)調 AAS
>>196
formatなんて組み込み関数はない
322
(1): 2020/01/20(月)20:18:36.33 ID:tI8Cbd0v(1/3)調 AAS
seleniumでchrome動かしています

ページ内のラジオボタンをidで拾ってオンにしたいのですが、
画面表示ありだと問題なく進むのに、headlessだとなぜか失敗してしまいます
何か考えられる原因ありますか?

↓の部分でheadlessだとコケます
driver.find_element_by_id("該当ラジオボタンのid").send_keys(Keys.SPACE)

ちなみに月イチで動かしていたコードだったのですが、先月までは問題なく動いてました
chromeが79.0.3945.130にアップデートされたことは関係ありますかね…
340: 2020/01/22(水)17:36:08.33 ID:nWv0CuIQ(2/2)調 AAS
>>338
ありがとうございました!
repr()という関数をはじめて知りました。
370
(1): 2020/01/24(金)22:02:06.33 ID:n+hjULLj(1)調 AAS
んだべな
444: 2020/02/01(土)16:20:42.33 ID:EnxAFhi/(3/3)調 AAS
$ python3 ipdb_conditional_breakpoint.py
1 import ipdb; ipdb.set_trace(context=10);
2
3 b = 2
4 evo=[1,5,3,8]
5 ana=[7,6,5,4]
6 for e,a in zip(evo,ana):
7 ____print("aaaa")
8 ____c=a*b
9 ____d=e+c

ipdb> break 7, e == 8
Breakpoint 1 ./ipdb_conditional_breakpoint.py:7
ipdb> c
# e ==8 の場合のみ7行目で停止
ipdb> print(e, a)
8 4
516: 2020/02/08(土)12:15:26.33 ID:E/mrDwXz(2/2)調 AAS
Mac以外の残り9割の殆どがゴミ
535: 2020/02/08(土)22:17:55.33 ID:0YppiA+B(3/3)調 AAS
突っ込まないぞ
640
(1): 2020/02/13(木)21:36:32.33 ID:r7bSHOfr(2/2)調 AAS
>>636
通常ケースと通常でないケースという認識なんであれば
3つを並列に書くんじゃなくガード節を使ったりして通常ケースとそれ以外のケースを分離する

def evaluate(b, c):
____if c == 0:
________return z
____if b == 1:
________return y
____return b
691
(1): 2020/02/16(日)02:28:25.33 ID:Q6srCXr2(1)調 AAS
>>690
動くか動かないという意味では動くから、同じであっても問題はない、というだけだぞ。
意味的に分かりやすく適切な名前をつけるべき。
742: 2020/02/17(月)19:14:02.33 ID:A9t7x7q2(1)調 AAS
デフォルトの設定を変えたら、それを使っている無数のアプリがバグルw

OS の仕組みを学べ!
788: 2020/02/22(土)13:45:22.33 ID:qQaAG+8d(1/7)調 AAS
レシーバーは、Ruby ではself、jQuery ではthis で、
どちらも引数で渡さないでも使えるように、実装で頑張った

Rubyのインスタンス変数には、@ を付ける。
@x = 1

Ruby のself は、文脈依存。
モジュール内で、クラスの外では、Module

module M
p self.class #=> Module
class C
p self.class #=> Class
end
end

M::C.new
820: 2020/02/22(土)22:42:33.33 ID:NV/PY/Op(4/4)調 AAS
>>819
> お前の考える問題のあるなし・OK/NGの基準をきちんと定義してからにしろよな。
それを書かずに問題ないとか言ったのはお前な
829: 2020/02/23(日)10:02:06.33 ID:I9CLSJWc(1/6)調 AAS
>>827
ウダウダ言ってないでコードで示して
1000: 2020/03/07(土)01:04:29.33 ID:k4ffI6Av(2/2)調 AAS
うめ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s