[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
356
(2): 2019/08/29(木)06:46 ID:lmN6DrI6(1)調 AAS
>>354
>>355
出来ました
a = ''
if a == '': a is None
print(a)

a is None と a = Noneで結果が変わるんだけどisと=って違う意味ですか?
358: 2019/08/29(木)07:51 ID:WM9s3YFZ(1)調 AAS
>>356
代入やしな
359: 2019/08/29(木)12:44 ID:DcYjq8Qg(1)調 AAS
>>356 あのさ、 a is None と言うのは判定文だという事解ってる?  True か Falseが返ってくるんだよ。
a=None は代入文

a の中身がNoneかどうかを判定する時に使う。 
a=None
print(a is None) #>> True
a=''
print(a is None) #>> False

もし aが 空の時に Noneを入れたければ
a = ''
if a == '': a = None
print(a) #>> None
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s