[過去ログ] C言語なら俺に聞け 152 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783
(2): (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)13:02 ID:BFOSMSUh0(1/8)調 AAS
スレチですみません
ここの人達は「プログラム」と聞いたときにどちらを思い浮かべますか?

* バイナリ
* コードが書かれたファイル
* コード
785: (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)13:08 ID:BFOSMSUh0(2/8)調 AAS
>>784
やはりバイナリですよね
プログラム=バイナリという理解で合ってますよね
787
(1): (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)13:27 ID:BFOSMSUh0(3/8)調 AAS
>>786
しかし辞書にはプログラムは問題解決の手順を特定の言語書いたものとあったので、
そう考えるとプログラムはバイナリを内包するという捉え方の方が正しいですよね
あと>>784さんはプログラムを動詞として使ってますが、それも使い方としては一般的なんですよね

プログラミングは10年以上やっているんですが、いまさらになってプログラムの意味を調べていて……
プログラムの意味をなんとなく理解してたのがわかって、こんな質問してしまってるんですが
790: (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)13:43 ID:BFOSMSUh0(4/8)調 AAS
アンケート取ったのはどっちが一般的なのか知りたかったからですよ
そんなにカッカしないでください

一般的かどうかに私の主観は関係ないでしょ?
793
(1): (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)13:59 ID:BFOSMSUh0(5/8)調 AAS
>>791
そうなんですが、プログラムって言葉がけっこう色んな意味で使われていて、調べていると混乱するんですよね……
796
(2): (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)14:20 ID:BFOSMSUh0(6/8)調 AAS
>>794
別にここの人達の知識を疑ってるわけじゃないです
あと試すようなこともしてるつもりはないです

>>795
たとえばバイナリを指してプログラムと言うじゃないですか
あとアプリのこともプログラムと言いますし
プログラミングのことをプログラムするとも言うし

バイナリもアプリも「一連の処理(命令)を書いたもの」とすることはできますが、
なんか混乱するんです
797
(1): (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)14:22 ID:BFOSMSUh0(7/8)調 AAS
あとプログラムとコードの違いもよくわかりません
コードだって命令を書いたものじゃないですか
それだとプログラム=コードということになりませんか?
799
(1): (ワッチョイ 4ac5-wm0+) 2019/07/26(金)14:39 ID:BFOSMSUh0(8/8)調 AAS
>>798
「プログラミング=プログラムを作ること」なら、日本語の命令を書くことはプログラミングなのかという疑問が生まれませんか?
人間に与える日本語の命令を書いた場合、それはプログラミングと言えるのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.425s*