[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 151 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
574: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae2c-uMtI) [sage] 2019/05/21(火) 00:42:18.33 ID:jVHVO/YL0 setbuf関数っていつなんの為に使うんや? バッファリングのためにあるのはわかるけどそもそもバッファリングがなんの為にあるのかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/574
580: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9602-XAPB) [] 2019/05/21(火) 02:21:13.21 ID:Y+BS98b80 >>574 FILE * 経由で出力する printf() 等は内部でバッファリングしていてバッファがいっぱいになったらまとめて出力する(出力先が端末の場合は行単位で出力する)。 そのバッファを自分で指定した領域を使わせるか、またはなしにできるのが setbuf()。更に自由に大きさやモードも指定したいなら setvbuf() を使う。 バッファリングに関して考慮しなくても良い入出力をする場合は read(), write() で行う。この場合は全くバッファリングされないので少ないバイト数の入出力が多いと遅くなる。 それと printf() のようなフォーマットを考慮した出力はないので必要なら自作する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/580
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.809s*