[過去ログ] C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
574
(1): (ワッチョイ ae2c-uMtI) 2019/05/21(火)00:42 ID:jVHVO/YL0(1/4)調 AAS
setbuf関数っていつなんの為に使うんや?
バッファリングのためにあるのはわかるけどそもそもバッファリングがなんの為にあるのかわからん
576
(2): (ワッチョイ ae2c-uMtI) 2019/05/21(火)01:29 ID:jVHVO/YL0(2/4)調 AAS
1万文字くらいのテキストファイルを標準出力でやってみたけど変わった気しなかったぞ
もしかして数百万文字レベルの巨大ファイルだと劇的に変わるんか?
579: (ワッチョイ ae2c-uMtI) 2019/05/21(火)01:47 ID:jVHVO/YL0(3/4)調 AAS
確かに少ないな
と思ったんで2,700kbでやってみたらむしろ4秒長くなったぞ
582
(1): (ワッチョイ ae2c-uMtI) 2019/05/21(火)03:47 ID:jVHVO/YL0(4/4)調 AAS
>>581
大きなファイルの入出力を高速化したい時はsetbuf(fp,buf)
バッファリング無しにしてバッファをフラッシュするタイミングを順番に逐一実行させたい時はsetbuf(fp,NULL)
みたいな感じでええんかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s