[過去ログ] C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
122(1): (ワッチョイ 8b8f-ofH2) 2019/04/11(木)00:04 ID:SPJO7XdY0(1/2)調 AAS
>>121
> 例文:You shall die.
> 超訳:「死ね!」
さすがにそれは…
日本語の文章の方に "shall" は書かれてなかったもんで把握、と
示唆したつもりだったのですが、通じなかったようで、表現力につき反省する所しきりであります
128(1): (ワッチョイ 8b8f-ofH2) 2019/04/11(木)21:23 ID:SPJO7XdY0(2/2)調 AAS
「英文読解」の場ではなかったので控えていたのですが
>>127
個人的には「こんなのを訳出させられた人は凄い」と思ってます
「原典は英語で日本語訳がある」もので「日本語訳が意味不明」の場合
原典で確認すると「訳出で明確ではない」部分が確認できるケースが多々あります
"shall" をどのように訳出するかは個人差ありますし
今回の箇所が「以前同じ文言があったので単純にコピペした」ものかどうかは確認していません
もちろん>>126さんが仰るように「強度の要請で助動詞を変える」ものもありえますが
C99の文書の場合は丁寧に "shall" の定義から書かれていますし、
何より "strictly conforming program" という表現は、明確に 4.5 での新情報です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s