[過去ログ] C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194: (ワッチョイ 0d5f-YIQo) 2019/04/21(日)17:59:26.99 ID:XP3sT+Yd0(3/4)調 AAS
>>191
おまえ自分が作ったプログラムの敵が未来からタイムマシンで暗殺に来るぞ
227: (アウアウエー Sada-aFPd) 2019/04/23(火)22:34:42.99 ID:bUhZMb1va(1)調 AAS
やっぱり自信がないからコンピュータ好きになるのかな?
354(1): (ワッチョイ 177b-VjZg) 2019/05/04(土)05:39:39.99 ID:RAMEL17i0(1/2)調 AAS
>>350
「入力処理」のforループで、「50文字入力されたら」を判定してるけど、
もう一方の終了条件「Enterが押されたら」を判定してないからでしょ。
1文字受け取るごとに、Enter '\n' ならループを抜ける、をやらなきゃ。
というわけで >>315 に至る。
>>353 このスレッドの伝統かと。>>299 以下を参照のこと。
あちらはスルーしたのに、こちらでツッコむのは抵抗感がある、みたいな。
414(2): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 8247-R0y6) 2019/05/05(日)12:05:45.99 ID:3EWrT4Pn0(13/22)調 AAS
>>412
ちがいますね
問題は、malloc() したときだけ代入し、malloc() しなかったときには代入しない、という記述を正確にかけるかどうか…?、にかかっています。
>>413
>>407 に書いておきました、1億ノードの二分木にて各ノードが最適に配置されているとして、削ることのできる代入は malloc() 一回に対して 30 個の代入になります
>>393 ptr = func1(ptr, opt); では 1億ノードの二分木にノードを追加する際、30個の無駄な代入が発生します
代入のコストは大したことがない、にしても、アルゴリズムを正確に記述できないのは問題ですね
洗練された記述とはそういうものではないでしょうか
509(1): (ワッチョイ 9f79-ScLU) 2019/05/12(日)18:35:08.99 ID:SbCKIsfP0(3/3)調 AAS
>>503
>>507
どちらも行けました
507のは理解できるんですが
503の読み捨てというのはどう言うことなのでしょうか
524: (ワッチョイ 577b-djxj) 2019/05/15(水)07:47:15.99 ID:FPbZusNo0(1)調 AAS
>>523 ちょっと間違ってるみたい。
struct foo には struct inner_foo に double b; が追加されてるせいで
sizeof(struct foo) == MAX_STRUCT_SIZE にならない。
sizeof(struct foo) == MAX_STRUCT_SIZE + sizeof(double) になっちゃう。
inner_foo と foo とで char buf[] より前のメンバを一致させる必要がある。
725(1): (ドコグロ MM1b-LXA5) 2019/05/28(火)07:12:55.99 ID:gr6HI2ftM(1)調 AAS
>>722
Cの前からでてたPascalにもポインタはあるんだが…
むしろC/C++が例外的
763(1): (ワッチョイ 8a52-gkx+) 2019/06/01(土)18:13:48.99 ID:w9UetZ9K0(1/2)調 AAS
>>762
それはC言語の問題ではなかろう
777: (ワッチョイ e69d-paY0) 2019/06/03(月)19:56:34.99 ID:JpBlPJqE0(2/2)調 AAS
解決しました
906: (ワッチョイ 7602-byPh) 2019/06/15(土)00:02:16.99 ID:n7CfuAo60(1)調 AAS
Kotlin もよろしく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s