[過去ログ] C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128(1): (ワッチョイ 8b8f-ofH2) 2019/04/11(木)21:23:32.90 ID:SPJO7XdY0(2/2)調 AAS
「英文読解」の場ではなかったので控えていたのですが
>>127
個人的には「こんなのを訳出させられた人は凄い」と思ってます
「原典は英語で日本語訳がある」もので「日本語訳が意味不明」の場合
原典で確認すると「訳出で明確ではない」部分が確認できるケースが多々あります
"shall" をどのように訳出するかは個人差ありますし
今回の箇所が「以前同じ文言があったので単純にコピペした」ものかどうかは確認していません
もちろん>>126さんが仰るように「強度の要請で助動詞を変える」ものもありえますが
C99の文書の場合は丁寧に "shall" の定義から書かれていますし、
何より "strictly conforming program" という表現は、明確に 4.5 での新情報です
160: (ワッチョイ 193f-YIQo) 2019/04/19(金)12:58:54.90 ID:8C7kRl9M0(1/4)調 AAS
これとか
https://www.ioccc.org/2018/burton1/prog.c
224: (アウアウカー Sab1-aFPd) 2019/04/23(火)20:56:24.90 ID:XDXL3q34a(1)調 AAS
コンピュータ好きなオタクって勇ましいやつおおいよね
305(1): (アウアウエー Sa13-9UpB) 2019/04/30(火)19:42:59.90 ID:ZdpyyptHa(1)調 AAS
まあ改行入れたら改行ですね
319(2): (ワッチョイ 422f-ahOC) 2019/05/02(木)21:18:22.90 ID:H376nx5x0(1/7)調 AAS
>>287
その数%のアセンブラの部分を、おまえさんは「OS」と呼ぶのか?
423(1): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 8247-R0y6) 2019/05/05(日)14:11:38.90 ID:3EWrT4Pn0(17/22)調 AAS
>>422
いいえ、実際に実装するならば、エラーを伝達する手段として返り値を準備することは大いにありえるでしょうね
void が必須ではありません
必要な代入なら使えばいい、でも
>>393 ptr = func1(ptr, opt);
方式は不必要な代入があり、単に二重ポインタを使用して記述すればこれは除去できるので、
>>393 ptr = func1(ptr, opt);
を書くのは問題だし、これを書く人は頭を使っていない、と判断します
453: (ブーイモ MM3e-iz+S) 2019/05/06(月)16:08:26.90 ID:95XsbNbMM(1)調 AAS
>>451
どのOSなのか明示してくれ。
少なくともlinux 32bitは3GB以降はkernel空間にマッピングされてるだろ
751: (ワッチョイ eaa5-K9GS) 2019/05/31(金)08:30:02.90 ID:LyENK1r60(1)調 AAS
C‡‡
927(2): (ワッチョイ 5ac5-YCmz) 2019/06/16(日)13:20:19.90 ID:X7GbKeYn0(1)調 AAS
Cはvoid省略すると可変長引数扱いになるんじゃなかったっけ?
C++は省略してもvoidだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s