[過去ログ] C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: (ワッチョイ e501-SN11) 2019/04/30(火)08:20:44.73 ID:QYNECMA50(1/5)調 AAS
Cが分からないってやつはコンピュータの基礎の基礎が理解できてない。
いきなりプログラミングから学ぶからそうなる。
314
(1): (ワッチョイ 7fda-51S+) 2019/05/02(木)12:01:07.73 ID:oq2ExZVd0(1)調 AAS
printf()のペアっぽいからという理由で
scanf()を使わせる初心者本をこの世から駆逐すべき
363: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 8247-R0y6) 2019/05/04(土)14:55:00.73 ID:7fnHNdb20(2/7)調 AAS
>>362
それは多分ありえない話でしょうね、なぜならば C は計算機言語の基本で、各種書籍ではアルゴリズムの記述に C を使うものが大半ですから
本も読めない人がトヨタの研究者とか、あなたの空想の話なのでは?
544: (ワッチョイ 3f01-pg4x) 2019/05/16(木)19:48:10.73 ID:q0J7kB7g0(1/2)調 AAS
後のループの一発目は

s[i]='\0';
I=i;
/* ここのforを削って */
t[I-i]=s[i];

こういうことになるから

t[0] = s[i] ってことになって t[0] = '\0'; をやってることになる
上記のは
  1 2 3 4 \0 → \0 4 3 2 1 のコード
実装すべきなのは
  1 2 3 4 \0 → 4 3 2 1 \0 となるコード
547: (ワッチョイ 29ad-BnNU) 2019/05/16(木)20:38:46.73 ID:GXqxfUU20(3/3)調 AAS
おっしゃる通りでした…今度は上手くいきました
ありがとうございます
636: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ df47-SwLn) 2019/05/24(金)21:46:59.73 ID:0N6+tWvP0(7/14)調 AAS
>>633
>対応するCのコードを示せるやつがいたら、おまえどうする?
あなたができないことをそんなにアピールしなくてもいいと思いますよ
716
(1): (アウアウカー Sa3b-eVvB) 2019/05/27(月)09:23:40.73 ID:or6IbtWZa(1)調 AAS
defineの順番とか…
799
(1): (JP 0H73-Ywhw) 2019/06/07(金)16:33:58.73 ID:uIEpx76AH(1)調 AAS
真って0でしたっけ?1でしたっけ?0以外でしたっけ?1以外でしたっけ?
896: (アウアウウー Sac7-LNjH) 2019/06/14(金)18:39:36.73 ID:BA+tS0rQa(1)調 AAS
>>891
NULLの件はそれ逆だろう。
実際の0番地を特別扱いにしているのではなく、「どこも指さない特殊なアドレス」を表記するために整数0を使用しているだけで、0番地が特別な訳ではないはず。まあ実際にメモリ割り当てで0番地を割り当てることはしないだろうけど。
void*も、型を指定しないポインタを表すのに使っている型の指定であり、アドレスというのはおかしい。
972: (アウアウウー Sac7-7DQ/) 2019/06/17(月)13:33:44.73 ID:WHxj8IY7a(2/4)調 AAS
>>969
例えばファイルデスクリプタのようなものもそのデスクリプタによって識別されるファイルに関する情報の読み書きをするオブジェクトと言えるが、それ使ってファイルのバイト数を取得するとかデータを読み書きするとか、普通にやるよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.421s*