[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 151 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
118: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee8f-hWz0) [sage] 2019/04/10(水) 23:14:07.61 ID:qyNiIlQC0 >>115 > 規格厳密合致プログラム 残念ながら、リンク先の日本語文章に定義が無く意味不明だったため これから英文を読むことにします 型の件含め、皆様の御教示に感謝します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/118
147: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-yqpC) [sage] 2019/04/14(日) 12:51:54.61 ID:AVvjfIV70 >>144 その百人一首の上の句と下の句をつなげるように日本語と英語の一対一対応を増やしていくスタイルは、カルタが少ないうちはいいけれども腐るほど多くなったときに困りませんか? でも、最終的には慣れればなれるほど自動的に丸暗記になるのだろうから(私も「you shall die =死ね」状態なのは事実)、語学に理屈付けは不要なのかもしれませんね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/147
183: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69ad-61/s) [] 2019/04/21(日) 10:26:51.61 ID:gW8lsVjX0 >>175 173です。 おっしゃるとおりです。 俺の言いたかったのは、まあそういう感じです。 K&Rの信奉者があまりに多いので どゆふうに指摘していいのか困惑している次第です。 つまり、言語の紹介本としては良い本だと思いますけど、 それ以上ではない。 現在、英語版のK&Rしか私の本棚に見つからないけど、 PREFACEの15行目からは、 This book is meant to help the reader learn how to program in C. と始まっています。 この部分、日本語版にはどのように翻訳されていたか失念しましたが、 まさに、そのとおりなのです。 しかし、ハッシュ値のところですけど、 あと数文字をコーディングするだけでまともなコードになるのに、 なぜしなかったのか?という疑問はあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/183
374: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 4e3e-Cg3z) [sage] 2019/05/04(土) 19:18:51.61 ID:21Of2ELD0 >>370 Python に限らず動的型の言語の多くは変数に値を入れるんじゃなくて、 オブジェクトと変数の間に束縛 (bind) を作ることで成り立ってる。 辿ることでオブジェクトを参照するんだ。 実質的にポインタだよ。 むしろポインタしかない。 (小さい値 (小さい数値とか文字とか) はアロケーションを抑制するためにそのまま ワードに突っ込むような最適化をする言語 (処理系) もあるけども。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/374
677: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-wr5r) [sage] 2019/05/25(土) 21:04:32.61 ID:DDy3bloZM >>675 絶対許さんぞおおおお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/677
841: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sddb-EU19) [sage] 2019/06/11(火) 14:18:29.61 ID:suKt4vmPd すみません、質問があります。 環境はlinuxです。 ある共有ライブラリlibA.soをロードするプログラムbがあります。 このプログラムbをlibA.so抜きでgccでビルドすることはできるでしょうか? もちろん実行時にはlibA.soは用意します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/841
859: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-LWjD) [sage] 2019/06/13(木) 21:22:11.61 ID:0e3y3dPM0 データが存在する場所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/859
908: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV) [sage] 2019/06/15(土) 09:25:25.61 ID:oZ4xCIwS0 >>904 お前の好き嫌いなんてどうでもいいし、よくわからん時点ならvoid*なんて無視しとけばいいだけ この手の人は何故か全部を一気に理解しようとするけど今どきの言語仕様でそれやったら終わらんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/908
965: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e69-oJPG) [sage] 2019/06/17(月) 08:57:03.61 ID:mR1b1vjg0 「メンバ書き換えたから更新よろしくな関数」の呼び出しで やっと内部状態が変更するようなしくみ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s