[過去ログ] C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: (スッップ Sda2-JThg) 2019/04/09(火)21:27:21.27 ID:AXiDgdzZd(6/6)調 AAS
言語を自分で選べるほど偉くないんですよ
413(1): (ワッチョイ 7fe9-3iRC) 2019/05/05(日)11:58:36.27 ID:2T/oydys0(10/15)調 AAS
>>411
代入回数比較してよ。頼むよ。
425: (ワッチョイ f701-EPtf) 2019/05/05(日)14:34:34.27 ID:bV6goPu10(5/7)調 AAS
って書いたけど鼻から悪魔踏みそうな嫌らしさがあるな…
434(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 4e3e-Cg3z) 2019/05/05(日)19:13:46.27 ID:TxpPZKKr0(2/5)調 AAS
あ、ごめん、ミスって文章を書く前に投稿してもうた。
>>407
あらためて確認するが、この代入を「無駄」としているのはアルゴリズムの表現の上では不要なことをしているという
意味の上での無駄であって、性能上の無駄という意味ではないんだね?
そして、アルゴリズムを正しく表現する上では (ときには二重・三重のも含めて) ポインタが必要だと。
506: (ワッチョイ 577b-djxj) 2019/05/12(日)17:35:10.27 ID:x4ccFx6b0(1)調 AAS
>>498
「うまくいかない」症状を見れば、もう少し見当がつくんだけど…。
格納先の配列を char matrix[LINES][CHRS]; とか定義して、
printf("%s\n", matrix[n]); で表示してるの違うかな。
各行の文字列の末尾にあるべき '\0' が格納されてない、みたいな。
540: (ワッチョイ 9ff9-vVMj) 2019/05/15(水)20:46:54.27 ID:Wbf0zcGJ0(2/2)調 AAS
>>536
ほう知らんかった
なら>517でほぼデメリットないね
>>537
「その環境」でのintのサイズはsizeof(int)でおk
681(3): (ワッチョイ bfba-GX6Y) 2019/05/25(土)23:25:49.27 ID:KPhaQb+n0(2/2)調 AAS
>>669
C言語でオブジェクト指向を表現する (クラス、継承)
https://qiita.com/qiita_kuru/items/8f3441bce9b2f53d1d62
この辺でも読んどけ。
「何故できるか」まで言及したもっといい文献はあるがカスには教えない。
俺は「せざるを得ない」状況だったのでCでOOしたが、ネイティブでOOできるならそれに越したことはない。
あ、同じ板でハッシュが一致してるのでお前は蟻。
829: (ワッチョイ 13f9-K3Ee) 2019/06/08(土)17:13:44.27 ID:auwh2hzj0(1)調 AAS
>>827
GetMessage()の悪口はいくら言ってもよいぞ
DWORDにしとけよ
921(1): (ワッチョイ f3f6-2qry) 2019/06/15(土)18:46:57.27 ID:5ne/m9/q0(3/3)調 AAS
おまえからも距離を置きたいぜ
ここをどこだと思っている
C++なら無問題などと言わねばわからぬ者がいるとでも思っているのか
975: (アウアウエー Sa52-H7EU) 2019/06/17(月)14:25:01.27 ID:6pEy3XEna(4/9)調 AAS
974は972あてね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s