[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 151 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-L3CR) [sage] 2019/04/08(月) 10:58:04.07 ID:czvLDSaVa はい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/21
43: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ c63e-k8NZ) [sage] 2019/04/09(火) 13:27:54.07 ID:jYkGM3GN0 >>42 __STDC_LIB_EXT1__ を使った方がポータブルじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/43
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 597b-/1Ht) [sage] 2019/04/14(日) 06:22:08.07 ID:JgI3yl/w0 日常会話や文学なら "You shall die." を「汝死すべし」と訳して 原文のもつ「お前死んだ方がいいよ」と「お前はいつか死ぬであろう」の 両方のニュアンス(他の解釈もあるかも)を残すってのはアリだと思うけど、 技術的な文章では、複数の意味に取れる書き方はしないでしょ。 翻訳の読者が欲しい情報も、原文がどちらを意図してるのか、だろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/133
365: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 8247-R0y6) [sage] 2019/05/04(土) 15:25:54.07 ID:7fnHNdb20 >>364 python で二分木の実装とかできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/365
366: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe9-3iRC) [sage] 2019/05/04(土) 16:05:03.07 ID:Yh80Q70x0 >>365 できますん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/366
426: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 8247-R0y6) [sage] 2019/05/05(日) 15:03:58.07 ID:3EWrT4Pn0 >>424 そのパターンでは、異常値 NULL をうっかりノードに登録してしまうと、そのノードより下が浮いてしまい危ないですね、ま、異常系をミスったままリリースしてしまうことも私はよくやりますけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/426
530: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2c-NS0m) [sage] 2019/05/15(水) 11:40:27.07 ID:AfKgri370 構造体には、サイズの変わらない、ポインタだけを置いておいて、 実際の領域は、ライブラリ内で確保して使って、解放すれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/530
534: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-wdoq) [] 2019/05/15(水) 12:53:24.07 ID:k0yjAgrYa 構造体の中身を公開しないでポインタだけ使わせて読み書きする関数を別途用意するって方法もあると思う。オブジェクト指向の言語でのプロパティのようなものね。 内容のファイルへの読み書きやネットワークでのやり取りはそれようにデータをpack、unpackする処理を作ってそこにバージョン番号も埋め込む。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/534
624: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-buEI) [sage] 2019/05/24(金) 19:26:36.07 ID:omgaeJxY0 目指していた方向はそうだったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/624
631: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ df47-SwLn) [sage] 2019/05/24(金) 21:01:09.07 ID:0N6+tWvP0 >>629 >言語としてOOPがサポートされてなきゃ認められないでしょ。 激しく同感いたします! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/631
680: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMeb-LXA5) [sage] 2019/05/25(土) 22:13:30.07 ID:UN9uDEfaM >>678 ここにも概念と実装の区別がついてないバカが…w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/680
698: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ c798-SwLn) [sage] 2019/05/26(日) 17:08:49.07 ID:CpBTYp0n0 >>692 >明確に区別しないことも理解できると言うなら「詰めが甘い」とか「中途半端」とか言ってたのは何なのか・・・。 「単一継承に限定するのならば委譲による継承の実装も可能である」という意味での>>689の「理解します」の文言だと解釈ください ただし委譲で継承をすべて実現できないので、>>681 掲載のリンク先は「詰めが甘い」と判断せざるを得ない、そんなリンク先を紹介する >>681 も同様と判断するものです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/698
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77c-eVvB) [sage] 2019/05/27(月) 03:09:42.07 ID:HzhW79+j0 >>713 またおまえか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/714
947: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 8b01-1i7F) [sage] 2019/06/16(日) 21:39:10.07 ID:KLVL0nwc0 機能という意味で言いたいときは、functionalityという単語もある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/947
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s