[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 151 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-fy95) [] 2019/04/02(火) 11:23:37 ID:SQXqRaAc0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ 質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける 数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す https://paiza.io/ https://ideone.com/ http://codepad.org/ C11 http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf C99 http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/ JPCERT C コーディングスタンダード https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/1
2: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8f-068C) [sage] 2019/04/02(火) 11:27:10 ID:SQXqRaAc0 前スレ C言語なら俺に聞け 150 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549427943/ !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑ 次スレを作る時は上記1行を「1行目に」コピーして2行に増やして必ず1行目に入るようにしてください。 …あってる…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/2
3: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8f-068C) [sage] 2019/04/02(火) 11:28:04 ID:SQXqRaAc0 これで良い…のかな !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑ 次スレを作る時は >>1 の上記1行を「1行目に」コピーして2行に増やして必ず1行目に入るようにしてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/3
4: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f19-9gjM) [sage] 2019/04/02(火) 16:37:14 ID:VBVVrqHU0 前スレ977のリンクが404ぽいので 魚拓から復元してみた https://ideone.com/IhBGrr 977 名前:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-XwTE)[] 投稿日:2019/04/01(月) 21:33:02.04 ID:v6mAk26Pa [1/3] 「要素型がint型で要素数がnの配列を受け取って、 全要素に添字と同じ値を代入する関数set_idx」を作成しました。 http://codepad.org/krsZoljq 配列aの要素数はマクロ定義で#define NUMBER 10とし、 問題なく動作しました。 ところが、この要素数10を60
に書き換えてみたところ、 コンパイルされたexeファイルを実行しても動作しません。 コンパイラはMinGW(gcc)です。 思い当たる原因を教えていただけないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/4
5: 前スレ977 (アウアウエー Sa3f-XwTE) [sage] 2019/04/02(火) 20:52:18 ID:JwQjLW9ya >>4 codepadが消えてしまっていたのですね、 復元ありがとうございます。 当初は16行目を int a[] = {0}; と書いていたため上手く動作せず質問した次第です。 前スレで色々とレス頂きありがとうございました。 プログラムを書く際にバッファオーバーランの危険性を考慮する必要があることすら知らないレベルなので、 メモリの使い方を念頭において学習していきます。 C言語は諦めた方がよいというレスもありましたが、 センスがないのは重々承知の上で、腹を括
って勉強していくつもりです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/5
6: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8f-068C) [sage] 2019/04/03(水) 00:01:40 ID:qKRJca2S0 >>5 いえ すみません 「呼び出し元で配列長を管理出来ている。問題はない」と言いうるようです /* むしろ free し忘れる方が問題か */ 誤解・不適切な部分があったこと、申し訳なく存じます 色々大変かも知れませんが、頑張ってください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/6
7: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc5-1m/C) [sage] 2019/04/03(水) 00:29:12 ID:kMUljaKF0 >>5 cは非生産的で大したアプリは最初のうちは作れない しかし覚えれば言語やOSや組み込みなどに手が出せるようになる 独学はイバラの道だが頑張ってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/7
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 995 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s