【IoT】 学習実験 プログラミング micro:bit (66レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

23
(1): 2019/03/07(木)14:25 ID:Mlkr1fvM(1)調 AAS
こんなのあった。
pythonよりは簡単そうだけど、makeCodeよりは難しそう。

PG0でmicro:bitのプログラムを書く方法
https://qiita.com/nakka_/items/4f2414e1603027490a01
24: 2019/03/07(木)15:04 ID:Dy4yulLy(1)調 AAS
>>23 なかなか面白い発想だね。 ただWindowsマシンを常にUSB接続して使うというのはどうだろうね。
Windowsマシンで使うなら、mu エディタでよいと思うけどね。
REPLが使えるからブレークポイントとか大げさなものはいらない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s