【IoT】 学習実験 プログラミング micro:bit (66レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
19(1): 2019/03/03(日)13:14 ID:vKWKyL5A(1)調 AAS
google が、blockly と言うブロック方式のアプリを出してる。フリーで使え、開発者が変更することも自由。
javascrip で全て書かれている。 これ良さそうだなと思って、iPhoneにダウンロードしてちっちゃなサーバーを立てて動かしてみたら、遅すぎて使い物にならない。
iOS用に早くしたバージョンもあるが、もうサポート中止になってるらしいからどうかな。
Android版も専用のバージョンがある。
早ければ、python のコードにも変換してくれるから良いんだけどな。
20: 2019/03/03(日)19:48 ID:qVmocBG3(1)調 AAS
>>19 google のサイトのオンラインのやつを使っても良いんだけど、フルpython用になってるから命令が多すぎ初心者には無理だしmicro:bitでは使えない。
やはりmicro:bit 専用にかつ日本語化して使いたいと思ったら自分でローカルで動かすしかない。
スマホで動かすとしたら大それたことを考えずに、エディタに毛が生えた程度で我慢すべきなのかも。
実機ですぐに確認しながらと言う強みはある。 makeCodeのシミュレーションも侮れないが、言語の統一性がない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s